忍道2 散華 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 5pt | 4pt | 2pt |
76pt
GOOD!
難易度が高くない事、これ非常に重要だと思います。おかげでサクサク進みますし、色々なパターンの暗殺を試してみようという気になります。
1回が短時間でできるので、寝る前に1回だけ遊んでみようと言う感じの気楽さで遊べます。
慣れてくると、自分のプレーに酔える様になります。俺スゲーですね。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt |
70pt
GOOD!
話
復讐を誓った主役の熱い生き様が痺れる
達成した依頼主によって話が変わっていくのがいい
アクション
壁走りして鎖を使って移動とか、忍者らしくかっこいい。
ステルスがメインながらぶっ殺してもいいし自由度がある。
雰囲気
当時の日本を美しく表現してて綺麗だ。
出てくる連中もリアル系だが、どこか抜けてるような表情がいい
忍具
素材を集めて忍具作成したりと楽しめる
くのいち
エロい

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
58pt
GOOD!
このシリーズ初プレイです。ゲーム情報サトにて評価がたかいため購入しました。プレイ感想はアクション苦手な自分でもうまく考えたプレイをすればステルス感覚を楽しむことができました。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
76pt
GOOD!
シリーズで一番良いグラフィックで全てがくっきり描写してます。
PS2版から登場しているキャラクターがこんな感じだったんだと再認識しました。
前作と同様にキャラに癖があり各々に個性があり好感がもてました。
一条の信ちゃんがシリーズヒロインの様に感じてきました。。
アイテム調合を駆使したり全く調合しなかったりと自由度が高く様々な遊び方が
出来てシステムとしてはとても良く出来ております。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 5pt |
79pt
GOOD!
このゲームは最初は買うのがそれなりに迷っていましたそして最近ふと思い立って購入してプレイしてみたら気ずかない内に嵌ってしまいました。実はこの忍道は前作の戒をプレイしたのですが操作性などが合わなくて途中で投げてしまったのですが、今作の忍道2散華は前作を凌駕するほどの良作いや傑作と言っても過言ではありません。
何故なら兎にも角にもハンパネェ自由度の高さにはプレイしている私も度肝を抜かれた。まず嬉しいのがストーリーイベント以外のミッションは成功すると経験値とお金が貰えます。まあここまではどこのアクションゲームでもあるシステムでもこの忍道2散華はストーリーイベント以外の任務なら勝ち負け関係なく経験値を貰えるただし敗走した場合は経験値のみ。でも貰えるだけ有難いシステムである今はこう言うシステムはそんなに見かけない。
あと、相変わらず調合が面白い色々組み合わせで忍具とか忍法とかとにかく役立つものを作れて戦い方に幅が広がる敵を弱体化させたり爆発でふっ飛ばしたりとすしを食わせて爆発させたり気絶させたりととにかく面白いあと、忍道2の主人公格好よすぎ私はすぐ気に入ってしまいました。特に任務成功時の決め台詞で「せめて、安らかに、散り候へ」とか「たやすいものだ。」とかとにかく格好良すぎです。もう一人のヒロインの楓、可愛過ぎる正直見惚れてしまいまうほど特にゼンにとにかく一途でしっかり爪紅のサンの思いを受け継いでいる所とか決め台詞もゼンへの想いを所々に醸し出しているイベントの時でも胸に手を当ててゼンを常に心配している見ていてとても微笑ましい。
あと、レベル制にしてくれたお陰でやりこみ要素が高くついつい熱中してしまう前作ではレベル制ではなく調合でこさえなくてはならないので少々面倒だが今回はただ任務をこなしていれば良いのでその点は楽。戦闘が面白い例えばどんな強敵であろうとも奈落に落としてしまえばそれで任務完了とかまじめに戦うのがアホらしく感じてしまう時があり笑ってしまった普通だったらこんな事はあり得ないのだが面白すぎ。
新システムの斬刻これは決まると正直格好良すぎ憧れちゃうほどしかも極めるとボスですら斬刻で一撃の下に葬れる様は必見多分こう言う楽にボスすらも倒せるシステムはこのゲームくらいだと思う。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
77pt
GOOD!
1 何でもできる
基本的に敵兵を倒していくゲームです
しかしその方法が多彩
後ろから忍び寄って一突き…ザ・○ールド(のようなもの)…崖から叩き落とす…正面から斬りあう…カウンター…上から爆弾をポイっと投げたり…食べたら混乱する寿司を食べさせて井戸(落ちたら死ぬ)に突進させたり…
ラスボスが井戸に落ちて普通に死んだ時には笑いが止まりませんでした
2 公式の遊び心が楽しい
ゲームの世界観を損なわない程度で至る所にパロディネタが組み込まれています
もし孫…死神手帳…薄い本…特に本系のアイテムを拾うときはにやっとしてしまいました
また起動したときにリンクが出ている公式サイトの忍者通信はとてもわかりやすく面白いものでした
分からないことがあればそこを見れば解決するという

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt |
74pt
GOOD!
■旧天誅の生まれ変わりである忍道が帰ってきた!
これだけでテンションあがる。影に生きるとは口だけのアメリカンNINJAになってしまったように思えるフロム天誅とは違い、静かな落ち着いた雰囲気はやはりアクワイヤ製でないと。
■自由度の高さ
久々のプレイなので難易度を低くして、難しそうな任務は避けて、忍具は殆ど使わずまず1周クリア。
エンディングも複数あるようなので周回プレイが前提になっているが遊び方は色々。
忍具調合の自由度がとても広いので2周目をどう楽しもうかニヤニヤしている。2周目からは初めから相方キャラも使えるし、キャラの見た目もチェンジできるため、また違った楽しみ方ができるはず。
■エディット要素がなくなった
前作戒にあったステージエディットや裏庭エディットがなくなった。
人によっては楽しみを大きく減らされたかもしれないが、裏庭の強制バトルは正直面倒であったため、自分のペースで任務を進められるようになったのは助かる。
■必要十分なタッチ要素
マップ確認や忍具のセット、また近くの敵へ注目するなど、限られた機能にのみタッチ操作が割り振られている。
ロンチタイトルはユーザーが求める以上に新要素であるタッチやモーション機能に力を注ぎがちだが、本作ではそれがコンパクトにまとめてあり非常に好感。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 1pt |
74pt
GOOD!
●続編が発売されたこと自体に感謝している。
真偽不明ですが、前作(の戒)は売上が悪かったらしく、続編は絶望的と言われていました。
私は散華の為にVitaを購入したと言っても過言ではありません。
●RPG要素が前作(の戒)よりも強化されている。
経験値を蓄積し、主人公の『体力』『攻撃力』『守備力』『鉤鎖』『斬刻』をコツコツと強化して行くのは日本人好みなのではないでしょうか。
●裏庭が廃止されている。
襲撃が面倒だったので、私にとっては裏庭の廃止は嬉しいです。
●ロードが速い。
パッケージソフトを遊んでいますが、ロードが気にならないレベルです。
特にセーブ、ロードは非常に速いです。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 5pt | 5pt | 5pt | 3pt | 2pt |
91pt
GOOD!
前作の忍道戒をプレイ済みですが、箱庭ゲームとしては最大レベルの完成度です。
まずは初めてやる人向けへのレビュー。
(初見の人用)
・ 操作キャラのアクションが多彩で、攻略方法は無限大。
このゲームは大名・仲間からの依頼を自分で選んで、それを遂行するというゲームなのですが
任務の種類は「暗殺」から「泥棒」、「誘拐」、「襲撃」と幅広い選択ができ、それぞれ違った
任務を遂行できるところも良い所の一つです。
そして、基本的には敵に見つからないようにするのが基本なんですが、主人公のアクションが豊富で
忍具を使って屋根から侵入したり、敵をおびき出してその隙に侵入したりと、攻略方法は数を上げればキリがありません。
・ 調合によって、自分の好きな忍具を作成できる。
このゲームの最大の特徴といってもいい様に、任務中や店などで手に入る素材を使って
「煙玉」、「飲み薬」、「武士騙し(寿司)」を作成することが可能です。
各種素材のパラメータも多く、物によっては「超高火力の爆発を起こす煙玉」や「飲んだら暫くの間スピードが二倍になる飲み薬」
「食べたら気絶してしまう寿司」など、バリエーションは非常に豊富です。
逆に「敵を強くしてしまう煙玉」や「飲んだら混乱する飲み薬」なんてのも可能です。
これにより、任務の攻略法が大きく広がって楽しさが倍になります。
・ 3大勢力の情勢
このゲームは大抵、依頼を出してくるのは戦争中の3大勢力の大名からです。
任務を受けていくうちに大名達の情勢も変わっていき、相手勢力から兵糧を奪って士気を下げたり
盗んだ兵器開発資料をネコババしたり、それを他の大名に渡したりすることで
今後の終盤の難易度にも影響したりできます。
(・・・といっても、敵の攻撃パターンが増えるだけだったりしますがw)
ある大名を言うことを無視して、「護衛」なのに「暗殺」しちゃったり、「強奪」と称して
大名には送らずネコババするという裏切り行為なんてのも可能です。
続いて、前作をプレイ済みの方向けのレビュー。
(前作と比べて良かった点)
・ 調合、売買のインターフェースが大幅改善
前作では、複数の調合忍具を生成する際に個数を選択できなかったのでボタンを連打しないといけませんでしたが
今作は個数の選択も可能で、隠しパラメータだった「ノドゴシ」が削除されてるので整理しやすくなってます。
あと、調合に必要だった「空の玉」・「空き瓶」等が今作ではそれらを使わずに調合できるので比較的楽です。
・ 裏庭の削除
前作の多くの不満点だった定期的な「裏庭襲撃」。今作ではそれが削除されてるので、任務に専念できます。
個人的にはこれがなくなったおかげで、物凄いテンポが良くなったと思います。
・ 難易度の高さ
前作では敵の攻撃力と体力だけが高く設定されてるだけだったので、イマイチ難易度の高さを実感しづらかったのですが
今作は視界も長くなったおかげで、より発覚するかしないかの緊張感が出せるようになりました。
前作ではヌルいと思っていた人も、この難易度なら満足できそうです。
また、易しい・普通レベルでは任務のやり直しが何回もできるのでアクションが苦手な人でも気にせずプレイできます。
検索
発売スケジュール
- 2017/01/12
-
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
- 2017/01/19
-
蒼き革命のヴァルキュリア
花朧 ~戦国伝乱奇~
- 2017/03/30
-
DYNAMIC CHORD feat.KYOHSO V edition
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchゲームレビューサイト。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2022/11/13更新 (2022/11/12投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
KILLZONE: MERCENARY(キルゾーン マーセナリー)
忍道2 散華
- 2020/03/06更新 (2020/03/05投稿分まで掲載)
-
信長の野望・天翔記 with パワーアップキット HD Version
真・ガンダム無双
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode
- 2019/07/13更新 (2019/07/12投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 SC Evolution
- 2019/06/06更新 (2019/06/05投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution
- 2019/05/27更新 (2019/05/26投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
- 2019/04/25更新 (2019/04/24投稿分まで掲載)
-
ホットライン マイアミ Collected Edition
- 2019/04/19更新 (2019/04/18投稿分まで掲載)
-
ザンキゼロ
- 2019/04/14更新 (2019/04/13投稿分まで掲載)
-
戦国無双 Chronicle 3
- 2019/03/22更新 (2019/03/21投稿分まで掲載)
-
聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-
龍が如く0 基本無料アプリ
- 2019/03/18更新 (2019/03/17投稿分まで掲載)
-
不思議の幻想郷TOD -RELOADED-
- 2019/03/02:レビュー募集を開始しました!
-
ノラと皇女と野良猫ハート 2
- 2019/02/22:レビュー募集を開始しました!
-
添いカノ~ぎゅっと抱きしめて~
かりぐらし恋愛
- 2019/02/15:レビュー募集を開始しました!
-
キャサリン・フルボディ
金色のコルダ オクターヴ
- 2019/02/05:レビュー募集を開始しました!
-
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~
- 2019/01/24:レビュー募集を開始しました!
-
スキとスキとでサンカク恋愛
- 2019/01/22更新 (2019/01/21投稿分まで掲載)
-
VA-11 Hall-A (ヴァルハラ)
- 2019/01/07更新 (2019/01/06投稿分まで掲載)
-
バレットガールズ2
GOOD!
1.爽快感
基本的にステルスアクションです。敵兵に発見されると、ステージクリア時の評価が下がったりします。が、MGSシリーズが「見つからずに進む」ゲームなのに対し、こちらは「見つからずに敵を倒して進む」が基本のアクション重視のゲームとなるので、その分アクションが格好いい。操作性に難があるものの、慣れてしまえばかなり歯応えをを感じます。
PS2から進化したグラと斬刻システム(周囲の敵に怪しまれる代わりに、DIOのザ・ワールド状態で複数の敵を暗殺)など複数の新要素追加で、戦略にも幅が出ました。一つの任務も、早ければ5分弱、長くても15分行かない程度なので、さっくりと手頃なところまで進められます。
難易度も、EASY?HARD、一周目を終えれば戒モード(VERY HARD)が解禁されるので、一週終わった後ヌルゲー化、なんて事も無し。
忍者のゲームなので、ダーティーなプレイも出来ます。依頼を受けた大名の任務を受けておいて輸送品を着服したり、わざと失敗して弱らせる、など(当然報酬は無くなりますが)。大名の警護依頼を受けていながらその大名を暗殺する、という寝返りプレイまで出来てしまい、全体的に自由度が高い。
2.やりこみ
トロフィーの数も充分にありますし、一周クリアやステータス上昇で解禁されるモジュールを集めるのも楽しいです。モジュールは、メイン操作キャラのゼンと楓の差分の他、仲間の忍や敵キャラ、果ては何処ぞの町娘や熊のモジュールもあり、それぞれ専用のアクションやボイスが用意されています。
3.バカゲー臭
ストーリーの概要だけ追えばシリアスですが、ゲーム内の至る所にバカゲー要素があります。先述のモジュールも(一部)リアルレンダリングムービーに反映されるので、思わずスクショを撮って遊ぶのも一興。寿司型の爆弾を投げると敵が怪しんで近付いてきて、拾って食べるなどの笑える動作もあり、拾える書物は有名なTV番組やメディアのパロディ、ネタに走ったものなどで満ちています。楓の隠し衣装2はお勧めです。