アサルトガンナーズ レビュー
スコアボード
- 中央値
- 74
- 難易度
- 1.67
- レビュー数
- 3
ユーザーレビュー
- « 前へ
- 1
- 次へ »
549人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt |
60pt
GOOD!
ロボットをカスタマイズし、小隊を編成してステージをクリアするタイプのロボットアクションゲームです。
カスタマイズは簡単な割になかなかカッコ良く出来る良好な仕上がり。
ゲーム本体も操作が簡易なアーマードコア、と言った印象で携帯機と言えども、
手に汗握る場面は有りました。
全体的な難易度は簡単なんですが。
BAD/REQUEST
ほとんど、頭に入ってこないストーリー。
これはBADですね。
ストーリーをノイズと感じる方には気にならないと思いますが、何故戦ってるんだっけ、と戦闘中にふと思うものの、まあいいや、と言うような具合です。
音楽も耳に残るものはなかったですね。
もう少し緊張感を掻き立てるBGMが良かったです。
COMMENT
アーマードコアやガングリフォンを熱心にプレイしたロボット好きですが、
このゲームもなかなか楽しめました。
携帯機で息抜き程度に考えていたのですが。
しかし、シリーズモノではない弱みか、ストーリーや兵器、時代背景に深みが無く、次に続きそうな気配もないので、そこは残念ですね。
DLCや協力プレイも遊びましたが、DLCは若干薄いかな、と言う印象でDLCオールは出来ませんでした。
協力プレイは同じ進行度の友達が居ればそれなりに楽しめると思いますが、あくまでオマケ程度に思っておいた方が良さそうです。
硬派なロボットアクションとしては珍しく万人向けと言えるでしょう。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 1pt |
74pt
GOOD!
※レビュアーはDLC未プレイです。
■そこそこのボリューム
ステージはゲーム本編のストーリーミッションで35ステージ、サバイバルミッションで5ステージの計40ステージ。
4段階の難易度を選択でき、難易度によって敵の硬さや自機へのダメージが増減する。
また、難易度ごとにスコアが記録されるため、スコアアタックも可能。
ストーリーミッションは1ステージあたり1?10分、サバイバルミッションはBADで後述。
毎回ステージ選択後に難易度を選択する形式で、後半のステージに進むほど敵の物量と自機へのダメージが増え、相対的に難しさが上がって行くので、いちいちオプションを開かず難易度を変更できるのは高評価。また、ステージクリアから次ステージ開始までのテンポが早いのもいい。
■そこそこのカスタマイズ性と成長要素
主人公であるパイロットはステージクリアするごとに経験値を得、レベルアップしていく。
パイロットのレベルがあがるごとに攻撃力や移動速度など、少しずつ自機へのパラメータ上昇補正がかかる。
ステージクリア毎に開発ポイントなるものが入手でき、これを使って新しい上半身と下半身の開発・強化ができる。パーツに置けるレベルと考えてもらっていい。
また、ステージ毎に6つのパーツが設定されており、ミッション中に敵を倒した際にランダムにポップするアイテムを入手することによってパーツが開放されていく。
上記3点がこのゲームのリプレイ性を高くする要素の一つになっている。
自機である機体のパーツDLC抜きで総数142の上半身・下半身・肩部武器・左腕武器・右腕武器、上半身によって装備可能な数が変わるオプションの計6カテゴリがあり、好みのプレイスタイルに合わせた構成ができるようになっているが、アーマードコアのようなものを期待すると肩透かしを食らうのは間違いない。あくまでもそこそこである。
■ちょっとした時間に気軽にプレイできる手軽さ
上述したとおり、1ステージあたり1?10分という短時間でクリアでき、大して頭を使うようなこともないので何も考えずにプレイできる。
■過渡のやり込みを強要しない
トロフィーに関してもストーリーミッションに関しても、全ての要素をめくるだけならば一貫して一番低い難易度だけで済むのは高評価。
ストーリーの分岐はあるが、分岐条件はわかりやすく、難易度もそこまで高くない。一定のスコアやステージクリアタイム、被ダメージなどは飽くまでも個々人のやり込みに留めてある。
■わらわらと群れる敵、さくさくと倒す自機
文字通り。無双シリーズほどの爽快感はないが、それでも範囲ダメージのある武器や貫通属性のある武器で群れる敵を一掃するのはやはり楽しい。
武器ごとに所持弾薬数は決まっているが、ミッションモードなら弾薬もわりとポンポン敵からドロップするので無駄に弾をばらまいても全ての弾薬が無くなってしまうケースはそうそう無い。
BAD/REQUEST
■全く気にならないストーリー
値段が値段なので仕方がないかもしれないが、一枚絵、同じBGM、テキストが流れるだけの申し訳程度のストーリー。ミッションによってオペレーションがそれらしいことを言っているが、それでも全く興味をそそられない。
このゲームの性質上あまり重要視される点ではないのかもしれないが、テキストだけならテキストだけで、それを追ってまとめて読み返すことができる項目がクリア後に開放でもいいので欲しかった。
■敵のバリエーションの少なさ。
タンク型、歩行型、浮遊ポッド型、固定放題型、あとは大型が3,4つ程。
前4つはカラーバリエーションによって異なる攻撃を行うが、基本的に新しい敵と遭遇する期待感はゲーム一貫して味わうことはない。
■サバイバルミッションの単調さ
敵の出現方法はステージ毎に数パターン決まっているが、トロフィー取得条件である50waveまでクリアしてみて敵の能力上昇や出現数の増加は感じられず、トロフィー意外に何か特典があるわけでもない。ミッションをサクサクとクリアしていく軽快さに比べ、サバイバルミッションの作業感と単調さは残念と言わざるを得ない。
■既視感のあるステージ
ミッションによってマップはある程度異なるものの、それでも景色や風景といったものは無く、地平線、あるいは壁のみ。
荒野、砂漠、基地、建物内部など、種類はある程度確保できているが、背景や目を引くオブジェクトなどはなく、どうしても単調に見えてしまう。
COMMENT
主にストーリーやグラフィックに難点を挙げているが、それでもゲーム自体のシステムデザインはよくできており、安価でありながらある程度満足できるソフトになっている。
操作自体も直感的に行え、サバイバルミッション以外はストレスレスにゲームを遊ぶことができた。
手軽にできるTPSシューティングやロボットが好きな人なら買っても損はないと思う。
が、アーマードコア(fa)やZ.O.Eのようなハイスピードアクションを求める人にはオススメできず、またカジュアル過ぎるかもしれない。
トロフィーにプラチナがあるのも個人的には嬉しいが、そこは人によりけりなのでこちらに書かせて頂いた。
- « 前へ
- 1
- 次へ »
検索
発売スケジュール
- 2017/01/12
-
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
- 2017/01/19
-
蒼き革命のヴァルキュリア
花朧 ~戦国伝乱奇~
- 2017/03/30
-
DYNAMIC CHORD feat.KYOHSO V edition
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchゲームレビューサイト。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2022/11/13更新 (2022/11/12投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
KILLZONE: MERCENARY(キルゾーン マーセナリー)
忍道2 散華
- 2020/03/06更新 (2020/03/05投稿分まで掲載)
-
信長の野望・天翔記 with パワーアップキット HD Version
真・ガンダム無双
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode
- 2019/07/13更新 (2019/07/12投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 SC Evolution
- 2019/06/06更新 (2019/06/05投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution
- 2019/05/27更新 (2019/05/26投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
- 2019/04/25更新 (2019/04/24投稿分まで掲載)
-
ホットライン マイアミ Collected Edition
- 2019/04/19更新 (2019/04/18投稿分まで掲載)
-
ザンキゼロ
- 2019/04/14更新 (2019/04/13投稿分まで掲載)
-
戦国無双 Chronicle 3
- 2019/03/22更新 (2019/03/21投稿分まで掲載)
-
聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-
龍が如く0 基本無料アプリ
- 2019/03/18更新 (2019/03/17投稿分まで掲載)
-
不思議の幻想郷TOD -RELOADED-
- 2019/03/02:レビュー募集を開始しました!
-
ノラと皇女と野良猫ハート 2
- 2019/02/22:レビュー募集を開始しました!
-
添いカノ~ぎゅっと抱きしめて~
かりぐらし恋愛
- 2019/02/15:レビュー募集を開始しました!
-
キャサリン・フルボディ
金色のコルダ オクターヴ
- 2019/02/05:レビュー募集を開始しました!
-
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~
- 2019/01/24:レビュー募集を開始しました!
-
スキとスキとでサンカク恋愛
- 2019/01/22更新 (2019/01/21投稿分まで掲載)
-
VA-11 Hall-A (ヴァルハラ)
- 2019/01/07更新 (2019/01/06投稿分まで掲載)
-
バレットガールズ2
GOOD!
・爽快感
無双や地球防衛軍のように一騎当千の活躍ができます。ストレス解消にもってこいです。
・ボリューム
DLC3つを含むと、4つの難易度もあるおかげで、遊び応えはかなりあります。
・お手軽さ
ミッション自体も数分程度で終わるものが多く、気軽に遊べます。また、任務内容がだいたい殲滅かボス撃破かサーバー防衛なので分かりやすいです。
・チューニング
重量制限という概念が存在せず、好きにアセンが組めます。また、武器の種類も豊富で、実弾系からレーザー系まで、好きな武器をチョイスできます。
・レベル
主人公それ自身にレベルの概念があり、レベルが上がるにつれて攻撃力や耐久力なども強化されていきます。
・案外優秀な僚機
それなりの機体でそれなりの武器を持たせると、優秀なかかしとして案外働いてくれます。また、十字キーで指示を出せるのも良かったです。
BAD/REQUEST
・シナリオ
私自身はシナリオを気にしない人間なのですが、DLC3弾でシナリオが打切になってるのがとてももどかしく感じます。どうせなら1話完結型にしてくれればまだスッキリするのですが。
・防衛ミッションが煩わしい
誤射による防衛目標の破壊を避けるため、撃つのを控えたりする場面が多々ありました。とにかく攻撃したいのにトリガーがひけず、モヤモヤした気分になりミッションもいくつかありました。
・ジャンプ
ジャンプというよりホバーリングです。使い道に欠けており、無くても良かったのではないかと思いました。
・武器の格差
レーザーライフルがとにかく強すぎました。他が霞んで見えるくらに万能すぎるのは、さすがにかわいそうかなと思いました。
COMMENT
ロボット系と思うと肩透かしを食らいますが、地球防衛軍の亜種と思えば十二分に遊べます。
自分は、心底気に入ったソフトは、たとえ遊ばなくなっても手元に置いておきたいと考えておりますが、これはその1本に入ります。パッケージがないのが悔やまれます。
今なら半額ですし、vitaでやるゲームに困っている方は買ってみても損はないと思います。