イース セルセタの樹海 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
642人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
69pt
GOOD!
イースシリーズ初体験
キャラクターがいい。憎めないいい連中が揃ってる。記憶喪失の主役も中性的でいい。
アクションがとても爽快。斬り進んでいく3dアクションだが出が早くて気持ちいい。
いろんなスキルがあってそれらを駆使して挑める。AIも頭がいい方で役立つ
マップ埋めていったりして達成率を上げていく楽しさ
ストーリーもわかりやすくていい。クスッと笑える会話なんかも心地よい。
タッチでマップや持ち物をすぐに開ける
難易度が選べるので、自信のない人はイージーで挑める
ロードなども早い方
BAD/REQUEST
グラフィックはps2レベル。なんかザラザラしてて目が疲れる。
ストーリーの最後らは拍子抜け。
一部道がわかりづらいところがあった
実は強敵で知らずに手を出して瞬殺されてとか
COMMENT
グラフィックが旧世代だが、全体に快適に進めていけるアクションRPGで楽しくプレイできた。
登場人物のノリがいいので気分が良くなる。
和ゲーの衰退が危惧されてる昨今、こういった良いシリーズは頑張って続けていってほしい
フリープレイにて。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 2pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
77pt
GOOD!
●オリジナリティー
アクションとRPGが綺麗に掛け合わされてると思います。アクションRPGの中でも、戦闘の爽快感と自由度の高さは他のゲームにはあまりないものだと思いますし、その点は評価出来ると思います。
●音楽
ゆったりさせてくれたり緊張感を与えてくれたり、音楽に関しては良かったと思います。場面に合わせた音楽の設定が出来ていたと思います。
●熱中度
私は結構楽しめながらプレイ出来ました。物語の続きも気になっていきますし、樹海の地図の作製、アドルの記憶集め、行く先々でのクエストなど、やり込み要素はいくらかあります。
●快適さ
ロードの時間に関してはたいして気にならない程度ですので良かったです。フリーズ等のバグも私がプレイする限り1度もありませんでした。
BAD/REQUEST
●グラフィック
最悪とまではいいませんけど、もう少し頑張ってほしかった。それともVITAの限界なんでしょうか。良い題材の世界観なんですけど、人、樹海の景観、モンスター等、美麗とは言い難く、そこで少し冷めてしまうこともしばしば。
●安易な謎解き要素
プレイした人は分かると思います。
未開の地に行く為のかなり重要な扉がこんなに簡単でいいの?とか。
それだけしかない水であんなに広い空間の水かさ増えないよね?とか。その他諸々。
COMMENT
携帯ゲーム機のRPGとしては非常に満足しました。物語は面白いからどんどん進めるし、適度に考えながら物語を進めていくことになるので、そこまで飽きもきませんでした。
戦闘はアクションですので、コツさえ掴めばそこまで面倒なレベル上げ等の作業もいりませんね。
イースシリーズは初プレイだったのですが、アドルの冒険日誌の続きが気になってます。笑
それくらいにはオススメ出来る良作だと思います。
次はイース8もやってみようと思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
77pt
GOOD!
イース7をプレイしたのですが、最後の所でマンネリしてしまいやめてしまいました。
今回は、買わないでおこうと思ったのですが皆さんのレビューを見て失敗覚悟の暇つぶし程度で購入。
しかし、まだまだ序盤ですが地図を埋めたり探索がなかなか面白い!
武器も強化や製作ができ、地図埋めプラスのやり込み。
前作までの武器による必殺技習得も閃きに変わり とても良いです!
敵も難易度設定があるので初心者から玄人までいけると思います。
自分は、ハードで始めましたが歯応え十分!
難易度は、ハードなので難しいにしています。
いい意味で期待を裏切っています!
BAD/REQUEST
あえていうなら、グラフィックがもうちょっと綺麗にいけたのでは?Vitaだけに。
フラッシュガードの判定がチョット厳しいくらいですかね。
COMMENT
イース7でマンネリした方とかには、いいんじゃないかと思います。
あと、やり込み好きな方も携帯機でここまでの出来ならありじゃないかと。
Vitaを持っていて、やるゲームがない方でARPGが好きな方にはオオスメです!
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 5pt | 2pt |
95pt
GOOD!
・オリジナリティー5点
こんなに素晴らしいゲームは初めてかもしれないです。マップを埋めていく楽しさ、NPCキャラとの共闘感、素材集めが初めて楽しいと感じたました。ステージでの演出も熱いものが多くボス戦も楽しかったです。今まで経験したことのない体験をしたので文句なしの5点
・サウンド4点
なかなか評価が厳しい方々が多いですが自分はいい音楽が多いと感じました。とくにとある街の前のフィールドの音楽、サントラ買おうかなと思わせるほどでした。ただチープなのが混じっているのが残念。なので-1点の4点としました
・熱中度5点
とにかくやり込めます。そして飽きが来ません。ひたすらこの世界を歩いていたいし先へ先へ進みたい欲求に駆られ止め時が見つからないほど。武器の強化システムもストレスフリーかつ奥深く、素材交換等々で非常に飽きが来にくくなっています。これも文句なしの5点
・快適度5点
ロードが少ない点に加え、マップの広さを加味した場合ロード時間は非常に短い部類だと思います。システム面でもタッチによる装備切り替えやメニューインターフェースの快適さ、マップを探索する走りの速さの丁度よい調整、移動手段の快適さ等々、とても丁寧かつ快適なプレイを提供されており、これも文句なしの5点だと思います。
・満足度5点
本当に面白かったです。クリアに向かうにつれ終わるのが寂しくなるゲームでした。このシステムで次回作も作って欲しいなんて・・・というわけで5点。5点が上限なのが残念。本当は10点くらいあげたいレベルです。
BAD/REQUEST
・グラフィック3点
別段汚くはないんです。ただVITAのゲームにしては荒く感じます。無論PSPよりかは画質は綺麗なのですが。ただフィールドの読み込む情報量やキャラデータ云々を加味した場合この画質で仕方がないのかなとも思います。よって3点。
上記項目とは別ですが
・一部キャラの加入時期が遅すぎる
・宝箱や採取場所のコンプが困難。見つけていない場所を探すのがとてつもなく大変。なにかしらの救済策が欲しかった
・武器を実際に強化する際、素材1つ1つではなくまとめて強化させてほしかった
COMMENT
人生初のファルコムゲー
いやー、本当に面白いw
発売日には買わなかったんですね、自分。某掲示板でとても評価が良かったので買ってみたらあらびっくり。
残念ながら限定版は売り切れていたので通常版、その通常版も最近売り切れが目立ってますね(10/17日現在)
キャラがあまり深く書かれてないなーとかも思いましたがそれでもいい味を出しているキャラが多くいわゆる不快なシーン等々はないに等しかったのもプレイが快適な要因の一つでしょうか?
迷っている人はすぐに買ってみてください。必ず値段以上の価値を見いだせると思います。
自分的にはVITAを購入する際の同時購入ソフトとしても候補にしていいと思っています。
ファルコムさんには是非近いうちに次回作を出して欲しいですね、できればVITAでw
タッチによるメニュー操作等々がとても便利だったので・・・今更ほかの操作でしろって言われても厳しいですw
もし買われたのであれば難易度はハード推奨です。
ノーマルはゴリ押しで簡単になりすぎるのでハードくらいならちょうどいいと思います。
あとまだセルセタの世界にもはまっていたいのでできればDLCで追加ダンジョンとかも・・・あればいいですなぁ。
検索
発売スケジュール
- 2017/01/12
-
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
- 2017/01/19
-
蒼き革命のヴァルキュリア
花朧 ~戦国伝乱奇~
- 2017/03/30
-
DYNAMIC CHORD feat.KYOHSO V edition
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchゲームレビューサイト。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2022/11/13更新 (2022/11/12投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
KILLZONE: MERCENARY(キルゾーン マーセナリー)
忍道2 散華
- 2020/03/06更新 (2020/03/05投稿分まで掲載)
-
信長の野望・天翔記 with パワーアップキット HD Version
真・ガンダム無双
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode
- 2019/07/13更新 (2019/07/12投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 SC Evolution
- 2019/06/06更新 (2019/06/05投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution
- 2019/05/27更新 (2019/05/26投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
- 2019/04/25更新 (2019/04/24投稿分まで掲載)
-
ホットライン マイアミ Collected Edition
- 2019/04/19更新 (2019/04/18投稿分まで掲載)
-
ザンキゼロ
- 2019/04/14更新 (2019/04/13投稿分まで掲載)
-
戦国無双 Chronicle 3
- 2019/03/22更新 (2019/03/21投稿分まで掲載)
-
聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-
龍が如く0 基本無料アプリ
- 2019/03/18更新 (2019/03/17投稿分まで掲載)
-
不思議の幻想郷TOD -RELOADED-
- 2019/03/02:レビュー募集を開始しました!
-
ノラと皇女と野良猫ハート 2
- 2019/02/22:レビュー募集を開始しました!
-
添いカノ~ぎゅっと抱きしめて~
かりぐらし恋愛
- 2019/02/15:レビュー募集を開始しました!
-
キャサリン・フルボディ
金色のコルダ オクターヴ
- 2019/02/05:レビュー募集を開始しました!
-
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~
- 2019/01/24:レビュー募集を開始しました!
-
スキとスキとでサンカク恋愛
- 2019/01/22更新 (2019/01/21投稿分まで掲載)
-
VA-11 Hall-A (ヴァルハラ)
- 2019/01/07更新 (2019/01/06投稿分まで掲載)
-
バレットガールズ2
GOOD!
●アクション
シリーズのウリであろうハイスピードアクションは爽快感に溢れ、最高に楽しい。適当にビュンビュン動いてザクザク斬るだけでも面白いし、フラッシュムーブやフラッシュガードを利用し、より巧みに戦闘を狙えるのも良い。エアリアルコンボを狙ってボーナスを狙うも、強スキルでゴリ押しも効くのも、プレイヤー次第。7からのパーティー制で操作キャラクターが増え、キャラごとに違った武器での戦いが出来るのも、色々な楽しみが生まれる。戦闘中スキルを閃くのもワクワクする。
●バランス
敵の強さやレベル、武器の入手などの全体としてのゲームのバランス感覚が非常に優れている。この辺は老舗ファルコムだけあって素晴らしい出来。遊びの心地よさと歯ごたえを味わえる。
●システム
アクションでのシステムは勿論、マップ探索による達成度や、クエスト、ファストトラベル機能、処理落ちなしロード時間短などの快適性、イージーモードにボスラッシュにナイトメアモードで色々なプレイヤーのニーズに応える仕様、とてもスキのないつくり。
BAD/REQUEST
●ストーリー
アドルの無くした記憶を思い出しながら冒険を進めていくというスタイルですが、何というかそのせいか冒険感が薄い。加えてストーリーそのものが王道といえば聞こえは良いですが、ありきたりで盛り上がりに欠け、退屈。
●各種ギミック
パーティーチェンジを強いられるのも面倒なら、何で作ったしというレベルのパズルもいらないのでは?と思う
COMMENT
イースシリーズは今作が初プレイ、ファルコムゲーは軌跡は好きですが、アクションゲームはあまり得意じゃないので若干プレイ前は不安でしたが杞憂に終わりました。アクションが苦手な私のような人間でも、戦闘に探索に熱中でき大満足の出来でした、このシリーズが長い間ファンに支持される理由が良く分かります。
Vitaを持ってる人は是非一度は体験して損はないと言える傑作。