イース セルセタの樹海 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 5pt | 2pt |
95pt
GOOD!
・オリジナリティー5点
こんなに素晴らしいゲームは初めてかもしれないです。マップを埋めていく楽しさ、NPCキャラとの共闘感、素材集めが初めて楽しいと感じたました。ステージでの演出も熱いものが多くボス戦も楽しかったです。今まで経験したことのない体験をしたので文句なしの5点
・サウンド4点
なかなか評価が厳しい方々が多いですが自分はいい音楽が多いと感じました。とくにとある街の前のフィールドの音楽、サントラ買おうかなと思わせるほどでした。ただチープなのが混じっているのが残念。なので-1点の4点としました
・熱中度5点
とにかくやり込めます。そして飽きが来ません。ひたすらこの世界を歩いていたいし先へ先へ進みたい欲求に駆られ止め時が見つからないほど。武器の強化システムもストレスフリーかつ奥深く、素材交換等々で非常に飽きが来にくくなっています。これも文句なしの5点
・快適度5点
ロードが少ない点に加え、マップの広さを加味した場合ロード時間は非常に短い部類だと思います。システム面でもタッチによる装備切り替えやメニューインターフェースの快適さ、マップを探索する走りの速さの丁度よい調整、移動手段の快適さ等々、とても丁寧かつ快適なプレイを提供されており、これも文句なしの5点だと思います。
・満足度5点
本当に面白かったです。クリアに向かうにつれ終わるのが寂しくなるゲームでした。このシステムで次回作も作って欲しいなんて・・・というわけで5点。5点が上限なのが残念。本当は10点くらいあげたいレベルです。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
91pt
GOOD!
オリジナリティ 最後にプレイしたのがイースフェルガナの誓いだけあって必殺技、多彩なスキルの目新しさはもちろん。
特に追加されたフラッシュムーブとフラッシュガードが決まった時はとても気持ちがいいのでいいシステムに仕上がっていると思いました。
グラフィックス VITAだけあって風景等は綺麗ですがキャラや敵は普通でした。今作はパーティー制でキャラを切り替えることができるので、使うキャラによってスキルが全然違い、新鮮でした。
サウンド いつものファルコムサウンドでハイクオリティーでした。
熱中度 これはすごいです。やめ時が見つけられなかったです。
スピーディな戦闘と、今作ではセルセタの樹海の地図を埋めてくので探索の楽しみも合わさってとても熱中できました。
満足度 ファルコム作品をいくつかやってきた自分は大満足です。ゲームの重要な要素を一つでも欠けることなく高品質に仕上げているので良いです。新しいハードでのファルコム作品は大成功だと思いました。
快適さ ロード等問題ありませんでした。途中で高速ダッシュアイテムや移動手段も増えるので後半は移動時間に時間はとられなかったのがGOODでした。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 2pt |
90pt
GOOD!
【オリジナリティ】
似たようなゲームが他にない。その一方で、誰でも楽しめる窓口の広さがある。
特に最近はこのような本格アクションRPGは絶滅危惧種なので高めのポイントを付けました。
【システム】
全体的に誰でも楽しめる。窓口の広い作り。
戦闘でも簡単にド派手なアクションをキメられる。
エフェクトが派手なだけでなく、戦闘中のヒットストップやスローモーションのセンスがいいので爽快感がある。
フラッシュガードでガキンガキン言わせながらボスの攻撃跳ね返すのが最高。
イースはフラッシュガードがあるから面白い。
【グラフィックス】
グラの作りはVitaの中じゃ下の方だが、PSPのゲームよりは綺麗なので気にはならない。
それよりも、センスの良さが際立つ。
世界観の作りやダンジョン、背景などの視覚的センスの良さと天秤にかければ、満足できるレベル。
ゼノブレイドがグラの作りは悪いが、グラが高評価なのと同じ理屈。
あとキャラクターも良い。女キャラはどれも可愛くてエロくて萌えられる。
魅力的な世界観とキャラはとても気に入っている。
【快適性】
あらゆる面で最高レベル。
ロード爆速、移動早い、ワープ多い、どこでもセーブ、戦闘に時間かからない。
テンポの良さが非常に高水準で、徹底的にストレスになる要素を排除している。
【満足度】
上記の理由でとても楽しめるので満足度は高いが、唯一気に入らない点がある。
それはボス戦の音楽のダサさである。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 1pt |
90pt
GOOD!
快適さ5
セーブ・ロードが早く、戦闘中のアイテム使用もタッチパネルでさっとアクセスできるので快適です。回避のテンポも小気味良く、キャラチェンジもサクサクで処理落ち等もありません。
また、7と比較して、スキル発動ゲージを溜めるのにチャージボタンが必要なくなって、自動チャージになった点も快適さの上昇につながっています。
音楽
オープニング曲の冒頭で、一瞬過去の作品と同じ思わせておいて新曲が流れるという作りがgoodです。PCE版とはフィールド構成が違うのですが、同じ場面で同じ曲ではないため、新しいフィードに入る度に新鮮でした。
しかし、まさか最初のボス戦で「いきなりあの曲か!」と仰天させられました。
満足度5点
PS2のリメイクは全く受け付けられず、すぐに放置しましたが、今作はまるで別モノに仕上がっています。ストーリーも恐らく歴代最大のボリュームで、樹海踏破のマップを埋めながら、「まだ、先があるのか」の繰り返しで何度も止め時を逸しました。セルレイを眼下に望む高台はセルセタ屈指の絶景です。
太陽の神殿や、雷雨の聖域など、過去の作品にも出てきたフィールドが(PCE版に比べて)かなりのレベルのグラフィックで再現されていることと、そこを縦横無尽に駆け回れること昔からのファンとしては感涙ものです。
音楽
サントラも買いました。「黒き翼」「The Foliage Ocean in CELCETA」が最高です。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 2pt | 5pt | 5pt | 4pt | 5pt | 2pt |
89pt
GOOD!
・オリジナリティ・・・イース7をプレイ済みの自分ですが、戦闘システムはあまり変わらないと聞きましたが、自分からしたら結構変化がありオリジナリティも十分です。
・グラフィックス・・・普通。
・サウンド・・・いつものファルコムらしい興奮する曲ばかりです。
・熱中度・・・やめどきがみつかりません。自分は最高8時間ぶっ続けでやったぐらい熱中できました。用事さえなければ、10時間はいけたと思う。
・満足感・・・自分もイースシリーズは結構やってきましたが、グラフィック、楽曲、ボリューム、操作感、ストーリー、そしてなによりボス戦を含める全ての戦闘での爽快感の進化を今作で改めて感じました。
・快適さ・・・今作も今まで通りロード時間を気にすることなくプレイできました。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
87pt
GOOD!
システムがイース7ベースではあるが、それに加えて改良・拡張等が加わっており、プレイして楽しかったというのが正直な意見。
サウンドは相変わらずのシリーズのクオリティで、通常は行わない外部スピーカにVita本体を接続してプレイしたことに加え、昔何度もプレイしたイース?を思い出させる曲等も多く、懐かしさも併せて非常に満足。
個人的に思い入れの強かったPCE版イース?のリーザの声優である白鳥さんが同じだったのも評価。
ストーリーの展開が気になることもあり、早朝出勤、夜遅く帰宅だというのに寝る間を惜しんでプレイするだけあって、熱中度は文句なしの5点。
快適さもこれまでのファルコム作品同様で、特に不満なくプレイできたと思います。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 4pt | 2pt |
87pt
GOOD!
オリジナリティー(4点)ストーリーなどはイースらしく王道なのですが、樹海探索をしながら、自分で地図を埋めていくというのは良いアイデアのように感じました。少しずつ埋まっていくのにわくわくしました。
グラフィックス(4点)そこまでめちゃくちゃ綺麗とまではいかないですが、特に不満もありませんし、アクションしててフィールドカメラだったり、色々な点でやりやすかったし、見やすかったです。
サウンド(5点)新しいフィールドに着く度に魅力的なBGMが流れてくるので思わず「おっ」と思うのがいくつもありました。
熱中度(5点)アクションゲームとしての爽快感が半端じゃないです。イース?の時とくらべてガードもしやすくなりましたし、フラッシュムーヴやフラッシュガードに成功した時はかなり気持ち良いです。
満足度(4点)武器強化などで、武器に様々な特性を付加させることができるので、やりこめたり実際にかなり強くできるので便利でした。アクションRPGのお手本のようなゲームで満足できました。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 2pt |
86pt
GOOD!
ロードの早さ、移動スピードの速さ、ワープ、クエスト地点や目標点の旗表記etc...と、とにかくストレスフリーでプレイすることができます。
また、タッチ操作とボタン操作の両方に対応しているというのも、地味ながら非常に重要なことですね。
エクセレントキルやスキルフィニッシュと言った戦闘でのボーナス、フラッシュガードやフラッシュムーブと言った特殊行動が追加されたことで、より爽快感と戦術の幅が広がったのもよかったです。ただボタン連打するだけでは勝てないし、複数の敵相手にボーナスが決まった時がとにかく気持ちがいい!
また、今作は地図作成というものがありますが、行き先が分からないという手さぐり感が増して、いつも以上に冒険をしている感覚を得られて面白かったです。
引継ぎ、ボスラッシュもあるので安心。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
85pt
GOOD!
□PSPで発売されたイース7がほぼベースとなっていると言っても良いと思いますがイース7の出来もかなり素晴らしい作りでしたが今作では更にあらゆる面においてクオリティアップされておりプラットホームが変わった事でより一層ゲーム性の向上を計れた事もあるのでしょうが想像以上の完成度まで持ってきた点をまず一番に評価したいと思い熱中度+満足感は満点としました。
□タッチ操作強制で煩わしいところもあるのですが逆にタッチを活用したシステムも盛り込まれておりまたそれがよく練られている点も完成度の高さへと繋げている作りの上手さもなかなか秀逸でして快適さを4としましたがどちらかと言うと5に近い4かなという感じでした。
□ゲーム進行における伏線もちゃんと用意されており所謂やり込み要素も適度にあるのでサクサク進みまくるタイプなわりにボリューム面も申し分ないというところもまたポイントが高く長く遊べますがその反面中毒性が結構高いので止め時に困ってしまいました、それ故にレビューを記載させていただくまでにプレイ時間が伸び伸びになってしまったのは余談として(苦笑)。
□舞台設定がイース4らしく調べたところ10数年前にPCエンジン等で発売されたものらしいですが
その割に話に古臭さもなくキャラクターもメインから脇役までしっかり立っていたのでゲームに没入しやすく最後まで食傷することが無かった点も良かったのではないかと思いました。
検索
発売スケジュール
- 2017/01/12
-
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
- 2017/01/19
-
蒼き革命のヴァルキュリア
花朧 ~戦国伝乱奇~
- 2017/03/30
-
DYNAMIC CHORD feat.KYOHSO V edition
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchゲームレビューサイト。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2022/11/13更新 (2022/11/12投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
KILLZONE: MERCENARY(キルゾーン マーセナリー)
忍道2 散華
- 2020/03/06更新 (2020/03/05投稿分まで掲載)
-
信長の野望・天翔記 with パワーアップキット HD Version
真・ガンダム無双
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode
- 2019/07/13更新 (2019/07/12投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 SC Evolution
- 2019/06/06更新 (2019/06/05投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution
- 2019/05/27更新 (2019/05/26投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
- 2019/04/25更新 (2019/04/24投稿分まで掲載)
-
ホットライン マイアミ Collected Edition
- 2019/04/19更新 (2019/04/18投稿分まで掲載)
-
ザンキゼロ
- 2019/04/14更新 (2019/04/13投稿分まで掲載)
-
戦国無双 Chronicle 3
- 2019/03/22更新 (2019/03/21投稿分まで掲載)
-
聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-
龍が如く0 基本無料アプリ
- 2019/03/18更新 (2019/03/17投稿分まで掲載)
-
不思議の幻想郷TOD -RELOADED-
- 2019/03/02:レビュー募集を開始しました!
-
ノラと皇女と野良猫ハート 2
- 2019/02/22:レビュー募集を開始しました!
-
添いカノ~ぎゅっと抱きしめて~
かりぐらし恋愛
- 2019/02/15:レビュー募集を開始しました!
-
キャサリン・フルボディ
金色のコルダ オクターヴ
- 2019/02/05:レビュー募集を開始しました!
-
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~
- 2019/01/24:レビュー募集を開始しました!
-
スキとスキとでサンカク恋愛
- 2019/01/22更新 (2019/01/21投稿分まで掲載)
-
VA-11 Hall-A (ヴァルハラ)
- 2019/01/07更新 (2019/01/06投稿分まで掲載)
-
バレットガールズ2
GOOD!
戦闘システムはイース7をパワーアップさせた感じでテンポの良さや爽快感は尋常じゃないです。
フラッシュムーブやフラッシュガード、スキルフィニッシュなど気持ちのいいシステムが満載でとにかく最高にアクションが楽しかったです。
イース7では雑魚敵倒すのがめんどくさくなったりしましたが今作は雑魚敵を蹴散らして行くのもすごく爽快でした。
グラフィックはマップが素晴らしいです。森や遺跡などRPGの王道を沢山踏まえており純粋に冒険をしている感を楽しむことができました。
後半に超高速で走れるようになるアイテムが手に入り、それがあるとマップ移動がかなり楽しくなりますw
BGMはもうファルコムなんでハズレるわけがありませんね。
ワクワク感や熱さを引き立てるいいBGMが今作も沢山あります。
ちなみに今作はボス戦とかよりダンジョンのBGMの方が印象に残る曲が多かった気がします。
キャラも顔グラが好印象な上個性豊かなキャラがいっぱいでパーティキャラだけでなくサブキャラにも愛着がもてます。
個人的には女性陣が凄く可愛く魅力的でした。
後vitaの機能を意欲的に取り入れており、いい感じに機能を生かせてて良かったと思います。
タッチ操作のおかげでメニュー操作などが捗りましたw