このソフトのレビューを書く

イース セルセタの樹海 レビュー

イース セルセタの樹海
発売元 日本ファルコムオフィシャルサイト
発売日 2012/09/27
価格 7,140円(税込)
レーティング 【B】12才以上対象 暴力 (CERO について)
ショップ/リンク AmazonイースVIII -Lacrimosa of DANA- レビュー
タギングトップ3 (?)
タイトル概要 ■ ジャンル:アクションRPG
■ プレイ人数:1人
■ ダウンロード版:6,200円
■ 記念パック版:8,925円

スコアボード

イース セルセタの樹海評価ランク
中央値
77
難易度
2.00
レビュー数
26

スコアチャート イース セルセタの樹海レビューチャート

イース セルセタの樹海 購入する



0%
0-9
0%
10-19
0%
20-29
3.8%
30-39
0%
40-49
11.5%
50-59
11.5%
60-69
30.8%
70-79
23.1%
80-89
19.2%
90-100
【60点以上】
84.6%
【標準偏差】
14.56

ユーザーレビュー


このレビューだけを表示する  553人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 3pt 3pt 5pt 4pt 5pt 2pt
総合点
85pt

GOOD!

特筆すべきはアクションの爽快感であろう。
戦闘は簡単操作で非常にテンポ良く進み、キャラクタの移動スピードにも気を配られている。
プレイ中はストレスをまるで感じさせない。
また上級者向けの操作である「フラッシュガード」や「フラッシュムーブ」を使えるようになると
戦闘はより楽しくなる。
敵の攻撃に上手くタイミングを合わせ完全防御や回避を行うこれらのアクションは、
失敗すればもちろん大ダメージのリスクを負うが、
それでも成功した時の小気味良い演出がやみつきになり、ついつい狙いたくなる。

ゲームの舞台となるフィールドも広く、今回は探索の楽しみが強調されている。
また雑魚的にも所々強敵が配置されており、気の抜けない緊張感もポイント高い。
これらの移動、戦闘、探索の楽しさから快適性、熱中度は5点とした

グラフィックについては画質自体はVitaの標準であろうが、
フィールドでの映像の見せ方やカメラワークが非常に上手い。
基本的にはプレイしやすい見下ろし視点でありながら
ここぞという時には自然と目指す目的地が彼方に見える演出になっており
プレイ中の臨場感を盛り上げてくれる。

今回は、主人公アドルが冒険家であることを強調したストーリーが好印象。

BAD/REQUEST

エンディング、というか最後の終わり方にはやや物足りなさを感じる
とはいえ、いわゆるバッドエンドや消化不良で終わる作品ではないのでそこはご安心を

音楽は決して悪いものではなく、特に後半に盛り上がる曲が用意されているが
それでも過去のイースシリーズと比べて音楽は弱く感じた
特に前作イース7のボス戦曲が素晴らしかっただけに今回のボス曲は地味な印象を受ける。

パーティー編成は主人公アドルを外した編成ができる程度の自由度があるが、
仲間が3人揃った後は3人以下のパーティーを組めないのは残念

イベント時のキャラモデルや挙動など、所々気になる面があった。
これらのグラフィック面は今後さらに向上させてほしい

COMMENT

とにかく快適さという面では非常に気を配られたアクションRPGである。
タッチスクリーン操作もストレス無く組み込まれており、使いこなす用になると非常に便利
イースシリーズ未体験者にもお勧めできる。

ゲーム開始時に難易度選択があるが、これはゲーム中でも下げるだけならできる。
個人的には難易度ノーマルが簡単すぎる印象を受ける。
今作のウリである手探りでの樹海探索の楽しさが味わえるのはやはり難易度ハード以上であろう。

プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
ピートさん [2012/10/23 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


このレビューだけを表示する  534人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 3pt 3pt 4pt 4pt 4pt 2pt
総合点
74pt

GOOD!

難易度選択できる上に、レベル上げができるので、アクション苦手でもOK。

主人公が記憶喪失ではじまるのでイースシリーズ初でも入り込みやすい。

サクサク進む+軽快なアクション+探索系+先が気になるストーリーで中毒性は高い。

主人公を待機メンバーにできる(地味なことだが、嬉しい)。

敵の攻撃に回避が成功すると、スローモーションになり追加攻撃できるのが面白い。

グラフィックの質自体は中の下だと思うが、遠くに見える景色の見せ方がうまいと感じた。ワクワクした。

必要最低限の声。声が無いと味気ないが、アニメ声で長いセリフをしゃべられるとそれはそれで他キャラが浮かんでしまうので、これくらいが丁度良いと思った。拡張やサブシナリオ追加とかもその方が作りやすそうだという淡い期待も込めて。

BAD/REQUEST

Rボタン+△の技を使う時、△単体(ゲージをためる必殺技)を使ってしまうことが何度も。

Rボタン+□の技を使う時、□単体(操作キャラ交代)になってしまう事も多い。

サブクエストやクエストが少ない事よりも、その内容が薄いのが残念。2週目したいと思えるくらいの濃さや、分岐が欲しい。もっとサブキャラを輝かすために。ファルコムならできたはず。

マップの切り替わりなどの読み込み時間は2?3秒くらいで悪くはないけれど、あと1秒くらいは次回作でがんばって縮めて欲しい。そうすれば町での聞き込み等にストレスが無くなると思う。

ワープ場所がたくさんあるが、その中で町(集落)を探すのが少し面倒だった。町(集落)だけ特別枠にならないものかなと思った。

COMMENT

イースシリーズは、イース?(アーカイブス)をやった程度。
ファルコムのRPGはいくつかやりました。なんだかんだ言って応援しているので今回アクションはそんなに得意じゃなかったのですが買いました。

結論は、良作でした。パグもほとんど無く(致命的なものは全く遭遇せず)良い仕事していると思います。

プレイ時間:15時間以上30時間未満(未クリア)
ゲーム好きさん [2012/10/19 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


このレビューだけを表示する  700人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 3pt 4pt 4pt 4pt 4pt 2pt
総合点
78pt

GOOD!

・ストーリー
過去作のイースⅣの焼き直しではなく新しくFalcom自身が開発したイースⅣを楽しめること。
イースⅥからアドルの旅路が古代文明の跡地を廻ったことになりこれもそれに即して改変がされており、これまでに明らかになってこなかった部分がまた少しわかるようになります。

・キャラクター
操作できるキャラに個性があっていいですね。SFCではチョイ出だったキャラがいい味出してたりものすごくかわいくなって仲間になったり概ね満足しております。また前作のネタをそのままキャラのスキルにした所とかすごく・・・いいです。

・システム
イースⅦのシステムを引き継いでおります。この手のアクションRPGではPTを組むとNPCが勝手に攻撃して反撃をくらい勝手に窮地に陥るケースがほとんどですが、イースの場合はこの手のイライラはほぼ起こりません。敵は自分が操作しているキャラを狙うようになっておりNPC空気のような扱いをされますが、NPCは戦いにきちんと参加してスキル等もきちんと覚えてくれます。もちろん範囲攻撃はNPCも当たったりしますがHPが0になることはないのでいきなり全滅ということもありません。

・快適さ
ロードは短いです。スキルポイントを簡単に溜めることができ雑魚戦はスムーズに進めることができます。戦闘が物足りなければ難易度を上げてやるといいでしょう。ゲーム途中でも難易度を下げることができますので(上げることはできない)始める時は難しめに設定し、後で調整するのも手です。

・BGM
過去作をプレイした方は思わずにやけるBGMもあれば新規のBGMも中々によし。さすがFalcomという感じ。

・やりこみ要素
ボスラッシュ、隠しトロフィー要素、隠しボス等きちんと用意されております。作業げー好きにも十分持つでしょう。

BAD/REQUEST

・ストーリー
多少ネタバレになりますがアドルが記憶を失ってから物語が始まります。記憶失う件については物語を進めていってもあまり説明がありません。何故失ったかはわかります。しかし、失うまでの過程で何故「あれ」がアドルに託されたのか、この理由が一切書かれてないと思います。EDでアドルが受け渡される予定ものと「あれ」との関連性は特にないでしょ・・・そうすると単に事件に巻き込まれたというだけなんだよなぁ・・・まぁいつも事件に巻き込まれているだけなんですが・・・「あれ」を託された理由がもう少し欲しかったです。

・ヒロインの存在
イースシリーズは必ず1人ヒロインが出てくるのですが今回の空気っぷりはすごいです。SFC版しかやったことがないのですが今回は前作の重要な役割がほぼそがれているので終始空気です。出すなら役割を、作らないならもう話に絡めなくてよかったんじゃないかな?

・戦闘
一部のキャラのスキルが強すぎ!後半ほど戦闘がぐっと楽になります。また、終盤は当然お金が余ってくるので回復を買い込みごり押しできてしまいます。

・グラフィック
私は気にしないほうなので問題ありませんが気になる方はかなり気になるでしょう。PS2の初期LVのグラフィックとなります。

・金策
イースシリーズは武器防具の値段が高いですが今作もしっかり引き継いでおります。PTの人数が多いと装備を揃えるのが一苦労・・・しかも回復薬もかなり高めなので序盤からしんどいです。金策LV上げもRPGのだいご味ですが自分はあまりその二つが好きではありません。次の町に向かうまでに戦闘を一度も逃げずに戦うと装備が揃うくらいだと個人的はうれしいです。ちなみに装備を更新しないと先に進むのはかなり辛いのでほぼ必須の作業となります。

COMMENT

色々書きましたが良作だと思います。唯一ずっとプレイしているRPGシリーズなので次も期待しております。

このシリーズは王道を行くストーリーの完成度が高く、キャラの個性がよく出ているのでどんな人もそれなりに楽しめると思います。

プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
ajaさん [2014/10/15 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


このレビューだけを表示する  544人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 5pt 5pt 5pt 5pt 2pt
総合点
96pt

GOOD!

戦闘システムはイース7をパワーアップさせた感じでテンポの良さや爽快感は尋常じゃないです。
フラッシュムーブやフラッシュガード、スキルフィニッシュなど気持ちのいいシステムが満載でとにかく最高にアクションが楽しかったです。
イース7では雑魚敵倒すのがめんどくさくなったりしましたが今作は雑魚敵を蹴散らして行くのもすごく爽快でした。
グラフィックはマップが素晴らしいです。森や遺跡などRPGの王道を沢山踏まえており純粋に冒険をしている感を楽しむことができました。
後半に超高速で走れるようになるアイテムが手に入り、それがあるとマップ移動がかなり楽しくなりますw

BGMはもうファルコムなんでハズレるわけがありませんね。
ワクワク感や熱さを引き立てるいいBGMが今作も沢山あります。
ちなみに今作はボス戦とかよりダンジョンのBGMの方が印象に残る曲が多かった気がします。

キャラも顔グラが好印象な上個性豊かなキャラがいっぱいでパーティキャラだけでなくサブキャラにも愛着がもてます。
個人的には女性陣が凄く可愛く魅力的でした。

後vitaの機能を意欲的に取り入れており、いい感じに機能を生かせてて良かったと思います。
タッチ操作のおかげでメニュー操作などが捗りましたw

BAD/REQUEST

処理落ち・・・くらいですかね。
今作は欠点を挙げようとしてもこれくらいしか思いつきませんw

また、よくセーブをミスすることが多かったのが気になりました。

COMMENT

イースは4と5以外はすべてプレイ済みです。
発売前からかなり期待をしていて発売をずっと楽しみにしてたのですが実際プレイしてみて、全く期待を裏切らない出来に感動しました。
純粋にゲームで楽しいと思えたのは久しぶりな気がします。
イースほど冒険してるなぁと思えるRPGはそうないと思います。
冒険心をくすぐると言うかワクワクさせる展開や演出は見事の一言ですね。
また今回はイースとしては難易度はかなり易しめな感じでした。
基本アイテムさえ尽きなければまず負けることはないのでアクション苦手な人でも十分楽しめると思います。
フェルガナなど一昔前のイースをやってる自分としては若干簡単過ぎた気はしましたが、そこは難易度を変えれば問題ないと思います。

とにかく非の打ち所がないアクションRPG最高級のクオリティなので是非vitaを持ってる人は手に取ってみて欲しいですね。

プレイ時間:15時間以上30時間未満(未クリア)
隼人さん [2012/10/05 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


このレビューだけを表示する  569人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 1pt 4pt 1pt 4pt 4pt 2pt
総合点
58pt

GOOD!

今作は「イース7」のアクションを応用(というより殆ど同じ?)した戦闘スタイルです。
戦闘時の爽快感はそのままに、よりいっそう楽しく仕上がっています。
ストーリーもなかなか良さ気で、理解しやすいので個人的には高評価です。
サウンドのほうも、よく聞いていると耳に残るものがたくさんあります。

BAD/REQUEST

周回プレイ可能なのですが、各キャラの成長上限がLv60だったり、クエストの種類が少なかったりとやりこみ要素があまりありません。
ストーリーも、理解しやすい=頭にすぐ収まるということで、2周目以降は飽きてしまいます。
グラフィックも少し悪いです。vitaとは思えませんでした。

COMMENT

やりこみ要素がないということで、クリア後即売るみたいな人に向いています。
ひそかに他のイースと物語が関わっていたりしますので、少しファン向けですね。
イースの初心者は「イース7」から始めてみましょう。

尚、難易度は「普通」で評価していますが、ゲーム内で難易度の調整ができます。
全部で4段階です。

いつでもセーブが可能なので、息抜きにもぴったりです。

プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
モンスターさん [2013/03/17 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ




レビュー投稿フォーム

【PSVita】イース セルセタの樹海
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)
入力文字数:0
入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等

入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「イース セルセタの樹海」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

  • どんな人にも向いている
  • プレイヤーで好みが分かれるソフト
  • ファンを対象としているソフト
  • 初心者でも無理なく楽しめるソフト
  • 女性を対象にしたゲーム
  • 昔のプレイヤーを対象とにしているソフト
  • キャラクターが魅力的
  • リアリティな演出
  • ストーリーがよく練られている
  • ゲームのシステムが優れている
  • 爽快感抜群でストレス発散できる
  • ユーザー同士で楽しめる
  • 緊張感のあるゲーム
  • 対戦が燃える!
  • 自分の好きなように遊べる
  • 攻略情報を参照してプレイすると楽しめる
  • 細かい操作が求められている
  • 続編物で前作のプレイを推奨
  • オンラインが楽しめる
  • やればやるほど隠された楽しさが出てくる
  • 手先よりも頭を使うゲーム
  • 少しの時間で楽しめる(息抜き)
  • 長い時間楽しめる(やり込み)
  • 特に秀でたところはない…

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。



検索










サイト情報


お知らせ
Switch mk2(Switchゲームレビューサイト。皆さまの投稿お待ちしております!)
2022/11/13更新 (2022/11/12投稿分まで掲載)
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット

2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット

2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
KILLZONE: MERCENARY(キルゾーン マーセナリー)
忍道2 散華

2020/03/06更新 (2020/03/05投稿分まで掲載)
信長の野望・天翔記 with パワーアップキット HD Version
真・ガンダム無双

2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode

2019/07/13更新 (2019/07/12投稿分まで掲載)
英雄伝説 空の軌跡 SC Evolution

2019/06/06更新 (2019/06/05投稿分まで掲載)
英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution

2019/05/27更新 (2019/05/26投稿分まで掲載)
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ

2019/04/25更新 (2019/04/24投稿分まで掲載)
ホットライン マイアミ Collected Edition

2019/04/19更新 (2019/04/18投稿分まで掲載)
ザンキゼロ

2019/04/14更新 (2019/04/13投稿分まで掲載)
戦国無双 Chronicle 3

2019/03/22更新 (2019/03/21投稿分まで掲載)
聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-
龍が如く0 基本無料アプリ

2019/03/18更新 (2019/03/17投稿分まで掲載)
不思議の幻想郷TOD -RELOADED-

2019/03/02:レビュー募集を開始しました!
ノラと皇女と野良猫ハート 2

2019/02/22:レビュー募集を開始しました!
添いカノ~ぎゅっと抱きしめて~
かりぐらし恋愛

2019/02/15:レビュー募集を開始しました!
キャサリン・フルボディ
金色のコルダ オクターヴ

2019/02/05:レビュー募集を開始しました!
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~

2019/01/24:レビュー募集を開始しました!
スキとスキとでサンカク恋愛

2019/01/22更新 (2019/01/21投稿分まで掲載)
VA-11 Hall-A (ヴァルハラ)

2019/01/07更新 (2019/01/06投稿分まで掲載)
バレットガールズ2