絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode レビュー
発売元 | スパイク・チュンソフト(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2014/09/25 |
価格 | 7,020円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:コトダマアクション ■ プレイ人数:1人 |
スコアボード

- 中央値
- 63
- 難易度
- 1.55
- レビュー数
- 11
ユーザーレビュー


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 1pt | 2pt | 1pt |
48pt
GOOD!
ジャンル的にはADV+TPS+パズル(謎解きを含む)の混合のような感じでこの点にオリジナリティーを感じる。
グラフィックはVitaのゲームの中では平均以上のだと感じた。
腐川が1の頃と比べると精神的にかなり成長している。1の頃は眼中になかったけど今作で結構好きなキャラになりました。ジェノサイダーは相変わらず狂ってる(褒め言葉)けどちょっと人間味も出てきた感じがする。
シナリオ的には今作がいちばんエグい。が、シリーズ恒例のピンク色の血や大量に死んでくモブNPCが単一色のマネキンみたいな容姿をしているなど表現がマイルドなためあまりグロさを感じない。グロいのは基本苦手...って人でも前作レベルが耐えられた人なら今作も大丈夫だと思う。
BAD/REQUEST
せっかく1と2の間の話作ったのにそれらと繋がりが薄すぎる。意外性も少ない。
こまると腐川が主役のストーリーなため他のキャラがかなりちょい役。狛枝はまだしも苗木と十神はほぼワンシーン+EDでしか出てこない。
新キャラも魅力が無い。そもそも出たと思ったらすぐ退場するキャラもいる始末。
今回はモノクマのバックに付いてる悪が分かっているので今までのような正体の分からない底知れぬ絶望に立ち向かうハラハラ感が無い。
ADV+TPS+パズル、であるがそれぞれの質が低く器用貧乏なイメージ。特にパズル(謎解きを含む)はお粗末である。TPSはもともとの期待が低かったためか思ったより全然遊べた印象。ただ人によっては操作性の面などで不満が上がっているようです(詳しくは他の方のレビュー参照)
あとエロに注力し過ぎ。2の時も1よりエロ表現が増してましたが今回はその比ではありません。触○プレイや丸○みのような特殊性癖にまで対応してます(笑)他にもこまるの胸がやたらと大きかったり脱衣可能なイベント戦闘があったり下着がしましまだったりとにかく媚び媚びである。自分だって男だしエロは嫌いじゃない(というかむしろ好きだw)けれど別に見たい気分じゃ無い時にエロ見せられると逆に萎えます。ていうかそんなにエロに媚びたいならいつでもスカート覗けるようにしてくれればいいのにそのへんはしっかりガードしてるからなんかもう基準がよく分からない。
これは2周目で気になったことですがイベントシーンをスキップする際にスタートボタンを3,4回押さないとスキップされない。誤スキップ対策かもしれないけど、スキップしますか「はい」「いいえ」の選択肢がある時点でそこまでする必要があるのか疑問である。最初Vitaのスタートボタンの感度の方がおかしくなったかと思った。
COMMENT
初回クリア20時間+2周目(イベントシーン全スキップ)6時間、トロフィーコンプリート済み
とにかくシナリオに一番ガッカリしました。Twitterでシナリオライターさんが「ファンはみんな喜ぶ、ネタバレ前にプレイ推奨」みたいなこと言ってたのでシナリオだけは期待してたのに一体これのどこに喜ぶ要素があるのか...。まあシナリオの感じ方なんか人それぞれだし自分のは極端な意見という可能性も無きにしも非ず。しかしレビュー投稿されている方たちでストーリーGOODのタギングしている方がまだ誰もいない時点でお察し。ただ腐川の成長ぶりだけは見る価値あった。
ここまでボロクソ書きましたが総評としては過度に期待しなければ悪くはない作品だと思います。自分の場合はライターさんの発言と前作までのシナリオの良さを受けて期待し過ぎていたのが原因だと思います。プレイしてみようかと思っている方は是非是非期待を投げ捨ててからプレイしてくださいまし。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt |
52pt
GOOD!
兎にも角にもムービーとかアニメとか詰め込まれていて、
充実した内容だと思う。イベントがいっぱいなので楽しい。
しかもフルボイスなので(ほんの一部声なしだったが)
そこらの気合いもよく感じられた。声優も上手い方だったし満足。
ストーリー自体が重厚で完成度が高いし、キャラクターも魅力的だったので
プレイしてて贅沢な気分になれたwこれってかなり重要要素よ。
BAD/REQUEST
アクション面はどうにも擁護しづらいかな。
ギミックとかパズルな仕掛けもあんまり工夫のあるものじゃなく面倒で
何度もこなさないといけないので、本当テンポが悪い。
カメラワークなどもイマイチな動きするので、人によっては酔うだろう。
COMMENT
ストーリー部分は楽しめたけど、アクション部分が出来が悪くてかなり苦痛だったという具合か。
あくまでもダンガンロンパファンのためのアイテムみたいなもんだが、ファンでもこのアクション性には疑問符ではないだろうか。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt |
54pt
GOOD!
・敵はほぼモノクマなのに怖さをきちんと維持できている
モノクマが大量に闊歩している世界なのでばんばんモノクマを倒す必要があるのだが、適度なバリエーションと見た目、また街のグラフィックなどのおかげで最後まで割とビクビクする。
・思ったよりはちゃんとしているTPS
vitaという操作性のハンデとスパチュンの微妙な技術でTPSなんてできるのかいと思っていましたが、一応そこそこ形にはなっていて驚きました。割と打ち合いというよりかは戦闘がパズルよりなのでうまくいったのだと思いますが、いいバランス感覚だと思います。
・本編ほどではないが不思議な魅力のあるキャラと世界観
本編ほどキャラがぶっ飛んでいるわけでもないが、きちんとダンガンロンパの世界の魅力は最低限保てている。割と唯一無二の世界観だと思うのでここはやはり外せない。
BAD/REQUEST
・ロードが長かったり快適さが薄い
表題通りロードが頻度が多く長い、また弾薬が落ちるかランダムなのでたまに一種類の弾だけやけになくなったりする(それでも問題はないバランスだが
・敵に魅力がない
子供が敵なわけですが、子供だから不気味とかはなく適当に同情しやすい薄っぺらい設定を付けただけの中身まぁ中高生くらいの描かれ方みたいで面白みがない。ダンガンロンパの楽しさはやっぱり誰が死ぬとか黒幕とかが思ったよりわからないのがいいところかなぁと改めて感じる。
・無理やりなパズル
シナリオ合間合間にパズルステージが挟まっていますが解放はわかっているのに気持ちよくクリアできない(敵位置が微妙にずれて失敗とか)パズルゲームは解法さえわかったらややずれてもクリアできるようにした方がいいでしょ・・
以下ややネタバレかも
・蛇足&蛇足のシナリオ
もういいでしょっていう感じの黒幕。途中からわかってはいたのだがいい加減飽きるわ
COMMENT
TPSと聞いて不安でしたが、まぁ思っていたよりは遊べる形になっていました。
一方で、逆にシナリオ面では肩透かしです。雰囲気こそダンガンロンパっぽくなっていますが敵に魅力もなくそもそもわかっている敵というのはダンガンロンパに合わないなぁと。
シナリオにしても現時点では1,2の補完としてもいるか?という形なので本当にダンガンロンパのファンでやっとかなきゃって思わないならスルーしてもいいかも。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt |
59pt
GOOD!
・シナリオは流石ダンガンロンパ、前作や2でも人が死んでいったが今作も容赦なく殺されていく。死んでいった人たちの数は今作が一番多い。(メインキャラ以外の人たちを含むと)
今回の敵は小学生の子供で純粋が故の怖さが出ていたと思う、勿論今回も容赦なく絶望に叩き落される。
・主人公の苗木こまるの成長が描かれていた、また腐川の活躍が大幅に増えた。前作では見られなかった彼女のことも分かったしこまると腐川の絡み、絆があって良かった。正直な所前作までは腐川はそんなに好きではなかったがクリア後は良かったと思えるキャラになった。
1のキャラの家族関係の人たちも出てくるので繋がりが感じられる。
・主人公の苗木こまるが可愛い、声も合ってるし表情も良い。
・グラフィックは綺麗、3Dグラフィックも良くこまるの可愛さがしっかり出ていた。ダンガンロンパの特徴的なムービーグラフィックや今回初のアニメムービーも良かった。
メインキャラ以外の住民はピクトグラムみたいな絵文字で書かれいて死体もピクトグラム。血も今まで通りピンクだが雰囲気は健在。(というか今まで以上かも)
あとメニュー画面のこまるや腐川のミニキャラも可愛い。
・声優の熱演が凄かった、平野綾氏のモナカは可愛さの裏にある不気味さが出ていたし三木眞一郎氏の塔和灰慈は適役と思えたほど。特に叫ぶシーンは凄さと同時に喉の心配までしてしまった。勿論、他のキャラも合っていたので良かった。
・モノックマンやコトダマを使い分けていくパズル要素は面白かった。
BAD/REQUEST
・ロードが少々長い。
・TPS部分は標準が合わせづらいく特にモノクマは弱点が狙いづらい。それなのにモノクマは発見したら容赦なくダッシュしてくるわ、攻撃してくるわで標準合わせるのが難しい。
弾丸も無限にもてるわけではなく数としては少ないので無駄打ちしすぎるとすぐに枯渇する。
後はせめてクイックターンぐらいは欲しかった、Rボタンでカメラリセットできはするがこれでは不便。
あとオートロックと呼ばれる自動標準のスキルがあるが最初こそ便利に思えても後々なると不便になる。というのも近くの敵を自動的に標準を合わせるのでコイツに攻撃しようと構えたらアイツに構えたなんてこともある。特に敵の数が多くなる後半戦。
・ムービーが多く長いのも結構あるのでテンポは悪い。また地図を確認するのにメニュー画面を出すときも短いながらも読み込み入るのでそこもテンポ悪く感じる。
・今回はエロネタ、グロ、(腐川による)妄想が多い。妄想は最初こそクスっと笑えるかもしれないが後々になるとまたか・・・と思うかもしれない。
グロに関しては死体が絵文字、血がピンクで表現されているので緩和はされているものの苦手な人は注意したほうがいいかも。
・ジャンル上仕方ないと思うがセーブがセーブポイントや特定シーンだけしかできなくなってしまった。前作や2ではメニューからできたので尚更。
・リトライ回数もチャプターの評価に響くのでパズルで失敗した後のリトライがしづらい。評価を落としてしまうので失敗したら毎回ロードしてやり直していた。
・コトダマを強化できるのだが強くなった気がしない。スキルは感じられたが。
・当然と思うが1と2をプレイしていないと分からない部分多々なのでプレイ(勿論クリア済みが望ましい)推奨。いきなりアナザーエピソードからシリーズ初挑戦の人はあまりいないと思うが
COMMENT
前作や2を楽しんだなら今回も面白いと思います。こまるの可愛さや前作では見られなかった腐川の成長部分、容赦なく叩き落される絶望感も健在です。
終盤における盛り上がりは勿論ですが絶望に落とす所はダンガンロンパだなと感じました、声優陣の熱演もありますので。(特に上記で上げたモナカと灰慈)
ただゲーム部分が足ひっぱってるかなと感じます、ここをもうちょっと作り上げられていたらと思うと残念です。特に標準が狙いづらかったり移動部分が。
あとはテンポの悪さも何とかならかったのかな。
グラフィックは綺麗です、キャラの可愛さもしっかり出ていたと思います。特にこまるがやっぱ可愛いです。ムービーも良かったです。
上記に書きませんでしたがサウンドも良かったと思いますよ1のBGMも流れたりして。
アクションやTPS部分で期待すると確実に肩透かしくらいますがストーリーやキャラクターではダンガンロンパだと感じられますのでそこは期待して良いです。
勿論前作、2プレイおよびクリア推奨なのでファン向けですね。
検索
発売スケジュール
- 2017/01/12
-
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
- 2017/01/19
-
蒼き革命のヴァルキュリア
花朧 ~戦国伝乱奇~
- 2017/03/30
-
DYNAMIC CHORD feat.KYOHSO V edition
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchゲームレビューサイト。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2022/11/13更新 (2022/11/12投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
KILLZONE: MERCENARY(キルゾーン マーセナリー)
忍道2 散華
- 2020/03/06更新 (2020/03/05投稿分まで掲載)
-
信長の野望・天翔記 with パワーアップキット HD Version
真・ガンダム無双
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode
- 2019/07/13更新 (2019/07/12投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 SC Evolution
- 2019/06/06更新 (2019/06/05投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution
- 2019/05/27更新 (2019/05/26投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
- 2019/04/25更新 (2019/04/24投稿分まで掲載)
-
ホットライン マイアミ Collected Edition
- 2019/04/19更新 (2019/04/18投稿分まで掲載)
-
ザンキゼロ
- 2019/04/14更新 (2019/04/13投稿分まで掲載)
-
戦国無双 Chronicle 3
- 2019/03/22更新 (2019/03/21投稿分まで掲載)
-
聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-
龍が如く0 基本無料アプリ
- 2019/03/18更新 (2019/03/17投稿分まで掲載)
-
不思議の幻想郷TOD -RELOADED-
- 2019/03/02:レビュー募集を開始しました!
-
ノラと皇女と野良猫ハート 2
- 2019/02/22:レビュー募集を開始しました!
-
添いカノ~ぎゅっと抱きしめて~
かりぐらし恋愛
- 2019/02/15:レビュー募集を開始しました!
-
キャサリン・フルボディ
金色のコルダ オクターヴ
- 2019/02/05:レビュー募集を開始しました!
-
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~
- 2019/01/24:レビュー募集を開始しました!
-
スキとスキとでサンカク恋愛
- 2019/01/22更新 (2019/01/21投稿分まで掲載)
-
VA-11 Hall-A (ヴァルハラ)
- 2019/01/07更新 (2019/01/06投稿分まで掲載)
-
バレットガールズ2
GOOD!
vita『1・2 Reload』は本体と同時期に購入し、クリア済み。vitaソフトは20本ほど遊んできましたが一番面白かったソフトです。
・グラフィック
クオリティの高い、綺麗なアニメーション、ムービー、イラストを多く収録。
3Dモデルもなかなか綺麗。
腐川さんの所作なんかも拘って作ってある。
・キャラ、世界観
主人公(コマル)が可愛い。アニメでもムービーでも3Dモデルでも魅力的。
腐川さんが大抜擢に応える存在感。
『1』と『2』を繋ぐ新エピソード。
シリーズ代名詞の残酷描写は期待を裏切ることはない。
モノクマ多数出場。
新キャラのシロクマが可愛い。
凡庸な少女の成長と友情の物語。
・音
ほぼフルボイス。
移動中もキャラがよく喋る。
ボス戦でもヒントを告げてくれたりする。
・難易度
直ぐに直前からリトライ可能。ヒントもあからさまに教えてくれるので誰でもクリア可能。
そういった意味でストレスはなかった。
また、謎解き、ステルス要素等も力押し出来る仕様です。
次の目的地に迷わないいくつかの安心要素あり。
・アクション
初めはモノクマの群れに恐怖を覚えるホラーシューティングとして成立。
BAD/REQUEST
・まず
オープニングが長い。その所為もありとっつきが悪い。
・カメラワーク
カメラがやや近い。また、カメラ移動速度が遅い。
スキル「オート」使用の善し悪し。これとカメラオプション「マニュアル」「オート」の兼ね合いが悪く、モノクマに囲まれることしばしば。
・アクション
中途半端。出来が悪すぎるわけではないが、なにを狙ったか良く分からない。
(途中から)緊張感がない。
・ジェノサイド切り替え
これが期待外れ。近接アクションなのだが、全く爽快感がない。
・その他
モノックマンが全く面白くない。
ステルス要素マップの出来が悪い。
ロードは頻度が多く、やや長め。
サブイベントではフルボイスでない時もある。
モノクマが弱い。
「デコダマ」の装備変更があまり意味を成さない。
マップ表示はメニューをいちいち開かなければいけない。
コトダマ切り替えが十字キーの斜め入力を要するので誤入力多発。
・新キャラ
コドモが可愛くない。
・アナザーエピソードだが……
シリーズを未プレイの方には非推薦。また「間」のストーリーだからといっても『2』未プレイだとラスト付近は意味不明だと思います。
・ボリューム他
12時間でクリア。chapterごとに「評価」はありますが、それだけ。
定価が高すぎる。割に合わない。
COMMENT
苦戦の続くvita市場で期待を背負った新作でしたが、いまいち、という印象は拭えない。
もちろんシリーズと全く異なったゲーム性ですが、バイオを狙ったような今回のSTG+ADVとしてのゲームの完成度が低かった。
オリジナリティ 3
グラフィック 4
g欄で
音楽 3
ボイスは万全。頻度も○。SEが弱く、爽快さを半減。
熱中度 2
満足度 2
快適さ 2
リトライ完備。力押し可能。しかしアクション、カメラは問題。
難易度 1