絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode レビュー
発売元 | スパイク・チュンソフト(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2014/09/25 |
価格 | 7,020円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:コトダマアクション ■ プレイ人数:1人 |
スコアボード

- 中央値
- 63
- 難易度
- 1.55
- レビュー数
- 11
ユーザーレビュー


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt |
69pt
GOOD!
ダンガンロンパ1・2reloadからプレイしてます。
○ストーリー
平凡な主人公が、希望がない街で奮闘する話です。
普通の子なので、キャラに共感出来る部分もありました。
○システム
色んなコトダマを切り替えて進む、シューティングゲームっぽさを取り入れている上に、武器の改造要素もあり、自由度も高いと思います。
シューティングだけでなく、前作の様な推理、探索要素もあります。
BAD/REQUEST
コトダマの段数が決まっているので、襲い来るモノクマを倒す為にやたらに撃っているとすぐに弾が終わります。
だから、弾の温存の為にヘッドショットを狙わないといけない様に感じました。
補充の手段も、欲しい弾が必ず出てくる、という訳ではないので、その辺りが苦戦しました。
ミニゲームも少し難易度が高い様に感じました。クリアしないと、どうしても最後の評価に影響が出てしまうし、何回もリトライするとそれも影響されます。高評価を狙わなければ必要ありませんが…。
イベントをスキップする時に、
3回位スタートボタンを押さないと反応しないのも、気になりました。
若干隠しキャラを探す感覚の要素があるのですが、隠しなのに、メインストーリーの評価に影響があるのが不満でした。いるにしても、評価に影響されるのはどうかと思います。
やり込み要素としての、回収物を集めるのはホントに苦労しました。
取逃したら、その章を初めからやり直さないといけなかったし、
正直攻略サイトが無いと、コンプは難しいと思いました。
個人的に、最後のとある二択が、何度も聞いてくるのでしつこいと感じました。
COMMENT
なんだかんだ言いながら、ストーリークリア•トロコンしました。
全体的に面白いと思いましたし、
今後どうなるのか、
期待も出来る終わり方だったので、
もし、まだ分かりませんが、
次回がある様なら、購入したいと思います。
個人的に、あるキャラが出て欲しかったのですが、出なくて残念でした(笑)

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt |
72pt
GOOD!
とにかく今回は細かい部分への気配りが多かった印象。
それなりのマップ数があるのに背景は色々ネタを入れながら描きこまれているし、
何もなさそうな脇道でも大抵何か落ちてるんで無駄足には殆どならないように作ってある。
選択画面やメニュー画面関連にも、そこら中に落書きやチビキャラが描いてあって細密。
恒例となっているクリア後のギャラリーやおまけ要素もちゃんとある。
アクション部分は親切かつ難度の幅が広く、万人向けに作る意欲を感じる。
色々な弾丸の使い分け、パズル要素の導入など単調にならない配慮はされている。
ストーリー面ではダンガンロンパらしさを濃く残しながら挑戦的。
今作ではポップな雰囲気の中で人の死をより躊躇なく描いた感があり、
加えてシリアスなシーンにあえてコメディ演出を入れたりしてシーンの印象を高めている。
(これに関しては成功しているところとそうでないところが半々だとは思うけど)
今作で導入されたアニメーション映像は、出来は良いしミスマッチさはない。
キャラの3D描画は最初は悪い意味でフィギュアみたいだなと微妙に感じていたが、
シロクマがトコトコ歩く所とかの3D的な演出を見ているうちに慣れてはいった。
BAD/REQUEST
アクションは工夫を感じはするんだけど、製作側の不慣れさみたいなものは確実にある。
根本的に「狙いにくいのを頑張って狙う」構図になってる不満は如何ともしがたい。
それ前提でバランス取ってある感はあるから難易度自体はさほどきつくはないんだけど。
ストーリーもまあ良かったものの、意外性って意味では過去のシリーズにかなり負ける印象。
魅力が出ないうちに死ぬキャラや、終わり方がイマイチに感じるキャラも割といた。
あと、腐川の妄想ネタとか希望の戦士達のノリとか、
序盤は「……ちょっと悪ノリしすぎじゃね?」って思うネタが多々ある。慣れてはくるが。
拾得物関連の小ネタも、数こそ多いが主人公2人の会話のダシ以上のものではなかった。
また、今までも超設定はあったけど、本作のモナカの設定は流石に無理あると思ったなぁ……
主なやりこみ要素となってるファイル関連だけど、自力で全部捜しきるのは相当きついと思う。
外部の攻略情報がないと達成困難ってのはこのシリーズではあまりやってほしくない。
他にはテンポ面か。
頻繁に使うマップ画面に1秒程度ながら読み込みがあるのはちょい気になる。
マップ移動やムービーの際に入る微妙な2~3秒のロードも、遭遇頻度が高く無視はできない。
イベントスキップ機能はあるが微妙なウェイトがかかるなど、複数周回はさほど快適でもない。
COMMENT
発売前には結構不安な意見も見られたけど、ちゃんと楽しめる作品にはなってる。
外伝としてジャンルを変え、グラフィックも3Dキャラやアニメ演出と色々新しいのを出したが、
シリアスで残酷な部分とコメディでファンシーな部分が遠慮なく混ぜられているのを見ると
やっぱりダンガンロンパだな、と独特の満足感は得られる。
外伝だからと手を抜くこともなく、平坦で無味乾燥な印象を消す演出面の努力は随所にあった。
ただ、アクション要素にしろストーリーにしろ、要望というかもっと上に行けた感は強い。
ストーリーでは『2』をやった時ほどの衝撃や感動には確実に届かなかったし、
アクションも慣れればそこそこだが作り慣れてるメーカーの作品との開きは拭いきれない。
ネタもうまくはまってるものもある中、イマイチなものが今まで以上に混在してる感じ。
作業量的に頑張ってるのは伝わるんだけど、それが必ずしも面白さに繋がってない。
結論として、外伝という立場で見れば満足、少なくともファンなら損はしないと思う。
ただ、色々な意味でこの路線は今作限りで十分かなと思ってしまうのも本音。
なお、従来作同様シリーズ旧作の濃いネタバレを含むので先に『1』『2』を遊ぶのはほぼ必須。
旧作以上にエログロネタも濃厚なのでそこらへんも注意が必要です。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt | 1pt |
47pt
GOOD!
vita『1・2 Reload』は本体と同時期に購入し、クリア済み。vitaソフトは20本ほど遊んできましたが一番面白かったソフトです。
・グラフィック
クオリティの高い、綺麗なアニメーション、ムービー、イラストを多く収録。
3Dモデルもなかなか綺麗。
腐川さんの所作なんかも拘って作ってある。
・キャラ、世界観
主人公(コマル)が可愛い。アニメでもムービーでも3Dモデルでも魅力的。
腐川さんが大抜擢に応える存在感。
『1』と『2』を繋ぐ新エピソード。
シリーズ代名詞の残酷描写は期待を裏切ることはない。
モノクマ多数出場。
新キャラのシロクマが可愛い。
凡庸な少女の成長と友情の物語。
・音
ほぼフルボイス。
移動中もキャラがよく喋る。
ボス戦でもヒントを告げてくれたりする。
・難易度
直ぐに直前からリトライ可能。ヒントもあからさまに教えてくれるので誰でもクリア可能。
そういった意味でストレスはなかった。
また、謎解き、ステルス要素等も力押し出来る仕様です。
次の目的地に迷わないいくつかの安心要素あり。
・アクション
初めはモノクマの群れに恐怖を覚えるホラーシューティングとして成立。
BAD/REQUEST
・まず
オープニングが長い。その所為もありとっつきが悪い。
・カメラワーク
カメラがやや近い。また、カメラ移動速度が遅い。
スキル「オート」使用の善し悪し。これとカメラオプション「マニュアル」「オート」の兼ね合いが悪く、モノクマに囲まれることしばしば。
・アクション
中途半端。出来が悪すぎるわけではないが、なにを狙ったか良く分からない。
(途中から)緊張感がない。
・ジェノサイド切り替え
これが期待外れ。近接アクションなのだが、全く爽快感がない。
・その他
モノックマンが全く面白くない。
ステルス要素マップの出来が悪い。
ロードは頻度が多く、やや長め。
サブイベントではフルボイスでない時もある。
モノクマが弱い。
「デコダマ」の装備変更があまり意味を成さない。
マップ表示はメニューをいちいち開かなければいけない。
コトダマ切り替えが十字キーの斜め入力を要するので誤入力多発。
・新キャラ
コドモが可愛くない。
・アナザーエピソードだが……
シリーズを未プレイの方には非推薦。また「間」のストーリーだからといっても『2』未プレイだとラスト付近は意味不明だと思います。
・ボリューム他
12時間でクリア。chapterごとに「評価」はありますが、それだけ。
定価が高すぎる。割に合わない。
COMMENT
苦戦の続くvita市場で期待を背負った新作でしたが、いまいち、という印象は拭えない。
もちろんシリーズと全く異なったゲーム性ですが、バイオを狙ったような今回のSTG+ADVとしてのゲームの完成度が低かった。
オリジナリティ 3
グラフィック 4
g欄で
音楽 3
ボイスは万全。頻度も○。SEが弱く、爽快さを半減。
熱中度 2
満足度 2
快適さ 2
リトライ完備。力押し可能。しかしアクション、カメラは問題。
難易度 1

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 1pt |
63pt
GOOD!
・世界観、キャラ設定
このゲームを一言でいうなら「エグい」。過去作よりもはるかにエグい。子供が殺人兵器モノクマを使って大人を〇す・・・あちこちで見かける大人の死体・・・狂った子供たち・・・良くも悪くもいろんな意味でエグくてヤバい世界観に、よくこんな企画が通ったなと素直に関心する。
・キャラ
主人公の「苗木こまる」は地味で普通という設定なのだが、個人的にそんなことなくエロい。わざわざエロを強調したミニゲームなんてものもある。いいぞ、もっとやれ。こまると行動を共にする1でも登場した「腐川冬子」は、このゲームで一番美味しいポジションのキャラ。1では見せなかった意外な一面や成長を見ることができ、1ではなんとも思わなかったが、今作で一気に好きになった。
・演出
アニメ、2.5D、3Dと様々な手法で見せてくれ、飽きさせない。
BAD/REQUEST
・1のネタバレ満載
これは悪い点というわけではないのだが、今作では1のネタバレが満載である。つまり、1をプレイしたことがない人は今作をプレイしては絶対に、絶対にいけない。今作を最初にプレイして1に興味を持ちプレイするなんて、非常にもったいないことをしてはいけない。しかし、そういう可能性もあるだろう。パッケージに事前に1のプレイ推奨と書いておいたほうがいいレベル。2に関してはそこまでではないが、先にプレイしておくと、いろいろニヤリとできる。
・人を選ぶ世界観
良い点で世界観をあげたが、はっきりいって受け付けない人は少なくないと思う。エグいゲームはいくらでもあるが、このゲームはそこに「子供」が関わってくる。嫌な気分になる人もいると思うし、それが正常なのかもしれない。
・ストーリー
1や2はチャプターごとに殺人事件を追い、学級裁判で犯人を導き出すという流れだったので、定期的に盛り上がりメリハリがあった。今作はチャプターごとにボスがいるものの、基本的にひとつの話を追っていくスタイルなのでそういうものはない。終盤になってようやく盛り上がるが、その盛り上がりも1や2ほどではないと感じた。
・操作性
カメラワークと銃の照準は難あり。スキルやコトダマを付け替るのも画面はオシャレだがやりづらい。
・セーブポイント
セーブポイントはもっと多くてもいいと感じた。一度始めたら何十分もセーブポイントがなく、プレイし続けなければならないのは携帯機としてどうかと・・・
COMMENT
世界観やストーリーは別として、ゲームとして面白いかというとはっきりいって「普通」。逆にいえば世界観やストーリーを楽しむ作品であり、ダンガンロンパを好きな人は、またあの世界に浸れるだけでも幸せになれると思う。しかし、世界観は過去作よりもエグい。これだけは注意しなかればならない。ファン向けのゲーム。
検索
発売スケジュール
- 2017/01/12
-
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
- 2017/01/19
-
蒼き革命のヴァルキュリア
花朧 ~戦国伝乱奇~
- 2017/03/30
-
DYNAMIC CHORD feat.KYOHSO V edition
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchゲームレビューサイト。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2022/11/13更新 (2022/11/12投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
KILLZONE: MERCENARY(キルゾーン マーセナリー)
忍道2 散華
- 2020/03/06更新 (2020/03/05投稿分まで掲載)
-
信長の野望・天翔記 with パワーアップキット HD Version
真・ガンダム無双
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode
- 2019/07/13更新 (2019/07/12投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 SC Evolution
- 2019/06/06更新 (2019/06/05投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution
- 2019/05/27更新 (2019/05/26投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
- 2019/04/25更新 (2019/04/24投稿分まで掲載)
-
ホットライン マイアミ Collected Edition
- 2019/04/19更新 (2019/04/18投稿分まで掲載)
-
ザンキゼロ
- 2019/04/14更新 (2019/04/13投稿分まで掲載)
-
戦国無双 Chronicle 3
- 2019/03/22更新 (2019/03/21投稿分まで掲載)
-
聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-
龍が如く0 基本無料アプリ
- 2019/03/18更新 (2019/03/17投稿分まで掲載)
-
不思議の幻想郷TOD -RELOADED-
- 2019/03/02:レビュー募集を開始しました!
-
ノラと皇女と野良猫ハート 2
- 2019/02/22:レビュー募集を開始しました!
-
添いカノ~ぎゅっと抱きしめて~
かりぐらし恋愛
- 2019/02/15:レビュー募集を開始しました!
-
キャサリン・フルボディ
金色のコルダ オクターヴ
- 2019/02/05:レビュー募集を開始しました!
-
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~
- 2019/01/24:レビュー募集を開始しました!
-
スキとスキとでサンカク恋愛
- 2019/01/22更新 (2019/01/21投稿分まで掲載)
-
VA-11 Hall-A (ヴァルハラ)
- 2019/01/07更新 (2019/01/06投稿分まで掲載)
-
バレットガールズ2
GOOD!
ジャンル的にはADV+TPS+パズル(謎解きを含む)の混合のような感じでこの点にオリジナリティーを感じる。
グラフィックはVitaのゲームの中では平均以上のだと感じた。
腐川が1の頃と比べると精神的にかなり成長している。1の頃は眼中になかったけど今作で結構好きなキャラになりました。ジェノサイダーは相変わらず狂ってる(褒め言葉)けどちょっと人間味も出てきた感じがする。
シナリオ的には今作がいちばんエグい。が、シリーズ恒例のピンク色の血や大量に死んでくモブNPCが単一色のマネキンみたいな容姿をしているなど表現がマイルドなためあまりグロさを感じない。グロいのは基本苦手...って人でも前作レベルが耐えられた人なら今作も大丈夫だと思う。
BAD/REQUEST
せっかく1と2の間の話作ったのにそれらと繋がりが薄すぎる。意外性も少ない。
こまると腐川が主役のストーリーなため他のキャラがかなりちょい役。狛枝はまだしも苗木と十神はほぼワンシーン+EDでしか出てこない。
新キャラも魅力が無い。そもそも出たと思ったらすぐ退場するキャラもいる始末。
今回はモノクマのバックに付いてる悪が分かっているので今までのような正体の分からない底知れぬ絶望に立ち向かうハラハラ感が無い。
ADV+TPS+パズル、であるがそれぞれの質が低く器用貧乏なイメージ。特にパズル(謎解きを含む)はお粗末である。TPSはもともとの期待が低かったためか思ったより全然遊べた印象。ただ人によっては操作性の面などで不満が上がっているようです(詳しくは他の方のレビュー参照)
あとエロに注力し過ぎ。2の時も1よりエロ表現が増してましたが今回はその比ではありません。触○プレイや丸○みのような特殊性癖にまで対応してます(笑)他にもこまるの胸がやたらと大きかったり脱衣可能なイベント戦闘があったり下着がしましまだったりとにかく媚び媚びである。自分だって男だしエロは嫌いじゃない(というかむしろ好きだw)けれど別に見たい気分じゃ無い時にエロ見せられると逆に萎えます。ていうかそんなにエロに媚びたいならいつでもスカート覗けるようにしてくれればいいのにそのへんはしっかりガードしてるからなんかもう基準がよく分からない。
これは2周目で気になったことですがイベントシーンをスキップする際にスタートボタンを3,4回押さないとスキップされない。誤スキップ対策かもしれないけど、スキップしますか「はい」「いいえ」の選択肢がある時点でそこまでする必要があるのか疑問である。最初Vitaのスタートボタンの感度の方がおかしくなったかと思った。
COMMENT
初回クリア20時間+2周目(イベントシーン全スキップ)6時間、トロフィーコンプリート済み
とにかくシナリオに一番ガッカリしました。Twitterでシナリオライターさんが「ファンはみんな喜ぶ、ネタバレ前にプレイ推奨」みたいなこと言ってたのでシナリオだけは期待してたのに一体これのどこに喜ぶ要素があるのか...。まあシナリオの感じ方なんか人それぞれだし自分のは極端な意見という可能性も無きにしも非ず。しかしレビュー投稿されている方たちでストーリーGOODのタギングしている方がまだ誰もいない時点でお察し。ただ腐川の成長ぶりだけは見る価値あった。
ここまでボロクソ書きましたが総評としては過度に期待しなければ悪くはない作品だと思います。自分の場合はライターさんの発言と前作までのシナリオの良さを受けて期待し過ぎていたのが原因だと思います。プレイしてみようかと思っている方は是非是非期待を投げ捨ててからプレイしてくださいまし。