イース セルセタの樹海 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
87pt
GOOD!
システムがイース7ベースではあるが、それに加えて改良・拡張等が加わっており、プレイして楽しかったというのが正直な意見。
サウンドは相変わらずのシリーズのクオリティで、通常は行わない外部スピーカにVita本体を接続してプレイしたことに加え、昔何度もプレイしたイース?を思い出させる曲等も多く、懐かしさも併せて非常に満足。
個人的に思い入れの強かったPCE版イース?のリーザの声優である白鳥さんが同じだったのも評価。
ストーリーの展開が気になることもあり、早朝出勤、夜遅く帰宅だというのに寝る間を惜しんでプレイするだけあって、熱中度は文句なしの5点。
快適さもこれまでのファルコム作品同様で、特に不満なくプレイできたと思います。
BAD/REQUEST
若干処理落ちが目立ったこと、中盤まで移動が若干面倒だった、あとは技使用と間違えて操作キャラ変更してしまったことが少なくなかったこと。
このくらいですかね。
COMMENT
イースはフェルガナとオリジン以外プレイ済み。
ファルコムは、PSPに主眼を置いてからの軌跡シリーズ(零以降)が個人的にいまいちだったのですが、本作は気に入っていたイース7の長所を踏襲しつつ、さらに上に行っていた感じで、非常に満足できる内容であり、満足度5点とさせていただきます。
Vitaのソフトのラインナップがこれまでは微妙だった感がありましたが、Vita持ちでRPG好きであれば是非ともプレイして欲しい作品だと思います。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 4pt | 2pt |
87pt
GOOD!
オリジナリティー(4点)ストーリーなどはイースらしく王道なのですが、樹海探索をしながら、自分で地図を埋めていくというのは良いアイデアのように感じました。少しずつ埋まっていくのにわくわくしました。
グラフィックス(4点)そこまでめちゃくちゃ綺麗とまではいかないですが、特に不満もありませんし、アクションしててフィールドカメラだったり、色々な点でやりやすかったし、見やすかったです。
サウンド(5点)新しいフィールドに着く度に魅力的なBGMが流れてくるので思わず「おっ」と思うのがいくつもありました。
熱中度(5点)アクションゲームとしての爽快感が半端じゃないです。イース?の時とくらべてガードもしやすくなりましたし、フラッシュムーヴやフラッシュガードに成功した時はかなり気持ち良いです。
満足度(4点)武器強化などで、武器に様々な特性を付加させることができるので、やりこめたり実際にかなり強くできるので便利でした。アクションRPGのお手本のようなゲームで満足できました。
BAD/REQUEST
そこまであるわけではないですが、少しエンディングがあっさりしすぎていたように感じました。別に問題があるわけではありませんし、綺麗にまとまっていますが、もうちょいくどくどやってみてもよかったのではないかとも思いました。
COMMENT
イースはナピシュテムと?をクリア済みです。
ほんとにアクションRPGとしてお手本といってもいいほど、王道にしかししっかりと作りこまれているように感じました。
?で感じたような戦闘などでのアクションにおける指の疲れなども感じず、爽快感溢れるアクションをさくさく楽しめたところが良かったです。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 2pt |
86pt
GOOD!
ロードの早さ、移動スピードの速さ、ワープ、クエスト地点や目標点の旗表記etc...と、とにかくストレスフリーでプレイすることができます。
また、タッチ操作とボタン操作の両方に対応しているというのも、地味ながら非常に重要なことですね。
エクセレントキルやスキルフィニッシュと言った戦闘でのボーナス、フラッシュガードやフラッシュムーブと言った特殊行動が追加されたことで、より爽快感と戦術の幅が広がったのもよかったです。ただボタン連打するだけでは勝てないし、複数の敵相手にボーナスが決まった時がとにかく気持ちがいい!
また、今作は地図作成というものがありますが、行き先が分からないという手さぐり感が増して、いつも以上に冒険をしている感覚を得られて面白かったです。
引継ぎ、ボスラッシュもあるので安心。
BAD/REQUEST
音楽が若干残念だったかなあと思います。個々ではもちろんいい曲もありましたが、正直、フェルガナやイース6,7ぐらいのものを期待していたので若干拍子抜け感はありました。音源の問題なのでしょうかね?
キーコンフィグを変更したときの不具合も、今後パッチがでるのかわかりませんが改善されることを期待します。
グラフィックは、前作と比べ格段に綺麗になっていますが、さらなる向上に期待。もっとできるはず!
COMMENT
難易度ハード 結構ウロウロしていたので、プレイ時間は25時間ほどでした。
大きな問題点も見当たらず、十分満足できる出来で楽しめました。サクサク気持ちよくできるゲームはやはり良いですね。
アクション好きなら、買ってまず損はしないのではないでしょうか。
今作をプレイしたことで、残る未プレイイースは5のみとなったワケなのですが、5のリメイク含め、次回作にも期待させてもらいます。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
85pt
GOOD!
□PSPで発売されたイース7がほぼベースとなっていると言っても良いと思いますがイース7の出来もかなり素晴らしい作りでしたが今作では更にあらゆる面においてクオリティアップされておりプラットホームが変わった事でより一層ゲーム性の向上を計れた事もあるのでしょうが想像以上の完成度まで持ってきた点をまず一番に評価したいと思い熱中度+満足感は満点としました。
□タッチ操作強制で煩わしいところもあるのですが逆にタッチを活用したシステムも盛り込まれておりまたそれがよく練られている点も完成度の高さへと繋げている作りの上手さもなかなか秀逸でして快適さを4としましたがどちらかと言うと5に近い4かなという感じでした。
□ゲーム進行における伏線もちゃんと用意されており所謂やり込み要素も適度にあるのでサクサク進みまくるタイプなわりにボリューム面も申し分ないというところもまたポイントが高く長く遊べますがその反面中毒性が結構高いので止め時に困ってしまいました、それ故にレビューを記載させていただくまでにプレイ時間が伸び伸びになってしまったのは余談として(苦笑)。
□舞台設定がイース4らしく調べたところ10数年前にPCエンジン等で発売されたものらしいですが
その割に話に古臭さもなくキャラクターもメインから脇役までしっかり立っていたのでゲームに没入しやすく最後まで食傷することが無かった点も良かったのではないかと思いました。
BAD/REQUEST
■やはり最大のBADというと通常操作状態におけるグラフィックのレベルがいまいち良くない点になるのではないでしょうか、PSPなら勿論問題ないクオリティではあるのですがVitaの発色解像度を考えてしまうとやはり大きな減点対象となってしまうシャギの粗さ等においてもう一歩踏み込んでもらいたかった所ですね、OPやタイトル画面なんかは申し分ない出来だったのでそこは評価しますがそれを差し引いても点数は辛めにつけました。
■パートボイスなのが残念でしたね、しかも使い方が変に中途半端というせっかく良い声優陣を用意してるところにBGMも素晴らしいだけに頑張ってもらいたいところでした。
■Vitaの作品で共通してるところが多いのですがタッチ強制にこだわってしまってる点があったのが残念でした、スティックも方向キーも用意されているのですからタッチに固執しなくても良いと思うのですが次回作が出るようでしたらこの辺は一考してもらいたいところですね。
COMMENT
まずゲーム全般の出来としましてほぼ申し分ない完成度の高さがある事は間違いないと言っても良いと思いますし参入1作目とはとても思えないくらいのレベルにありますがやはり第一印象であるグラフィックのクオリティの低さはBADで書きましたがこの辺をどう見るかによってゲームに入り込めるか否かというのは個人差が大きく出るのでは?と思いました、次回作への期待も大いに望まれるだけの出来の良さではありますが技術力という明確な課題も浮き彫りになったのもまた事実だと思いますので今作の良かった多くの部分を継承した良作をまた期待したい所です。
クリア済となってますが未プラチナです(残り3つ?)。
検索
発売スケジュール
- 2017/01/12
-
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
- 2017/01/19
-
蒼き革命のヴァルキュリア
花朧 ~戦国伝乱奇~
- 2017/03/30
-
DYNAMIC CHORD feat.KYOHSO V edition
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchゲームレビューサイト。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2022/11/13更新 (2022/11/12投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
KILLZONE: MERCENARY(キルゾーン マーセナリー)
忍道2 散華
- 2020/03/06更新 (2020/03/05投稿分まで掲載)
-
信長の野望・天翔記 with パワーアップキット HD Version
真・ガンダム無双
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode
- 2019/07/13更新 (2019/07/12投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 SC Evolution
- 2019/06/06更新 (2019/06/05投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution
- 2019/05/27更新 (2019/05/26投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
- 2019/04/25更新 (2019/04/24投稿分まで掲載)
-
ホットライン マイアミ Collected Edition
- 2019/04/19更新 (2019/04/18投稿分まで掲載)
-
ザンキゼロ
- 2019/04/14更新 (2019/04/13投稿分まで掲載)
-
戦国無双 Chronicle 3
- 2019/03/22更新 (2019/03/21投稿分まで掲載)
-
聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-
龍が如く0 基本無料アプリ
- 2019/03/18更新 (2019/03/17投稿分まで掲載)
-
不思議の幻想郷TOD -RELOADED-
- 2019/03/02:レビュー募集を開始しました!
-
ノラと皇女と野良猫ハート 2
- 2019/02/22:レビュー募集を開始しました!
-
添いカノ~ぎゅっと抱きしめて~
かりぐらし恋愛
- 2019/02/15:レビュー募集を開始しました!
-
キャサリン・フルボディ
金色のコルダ オクターヴ
- 2019/02/05:レビュー募集を開始しました!
-
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~
- 2019/01/24:レビュー募集を開始しました!
-
スキとスキとでサンカク恋愛
- 2019/01/22更新 (2019/01/21投稿分まで掲載)
-
VA-11 Hall-A (ヴァルハラ)
- 2019/01/07更新 (2019/01/06投稿分まで掲載)
-
バレットガールズ2
GOOD!
・オリジナリティ・・・イース7をプレイ済みの自分ですが、戦闘システムはあまり変わらないと聞きましたが、自分からしたら結構変化がありオリジナリティも十分です。
・グラフィックス・・・普通。
・サウンド・・・いつものファルコムらしい興奮する曲ばかりです。
・熱中度・・・やめどきがみつかりません。自分は最高8時間ぶっ続けでやったぐらい熱中できました。用事さえなければ、10時間はいけたと思う。
・満足感・・・自分もイースシリーズは結構やってきましたが、グラフィック、楽曲、ボリューム、操作感、ストーリー、そしてなによりボス戦を含める全ての戦闘での爽快感の進化を今作で改めて感じました。
・快適さ・・・今作も今まで通りロード時間を気にすることなくプレイできました。
BAD/REQUEST
vitaのゲームソフトな訳ですが、グラフィックが折角のvitaの性能を出し切れていなく、残念です。
そして、ボイスの方もvitaだしフルボイスかな?と思っていたのですが、ところどころにちょっとあるだけです。7に比べたら進化していますが・・・
COMMENT
自分はdl版を買ったのですが、初め容量が約900MBと書いてあったのを見て不安に思いましたが、やってみると最高の出来で、買って損はありませんでした。この出来なら次回作も期待できます。